WORKS・NEWS
HOUSE/ M 邸 完成しました!
松阪市内に完成しました M邸の新築工事着工から 完成までの様子をご紹介します。 |
2015年 9月 建設予定地
今回お話しのあったM邸は、母屋と同じ
敷地内に建つ写真の建物を解体し、その
跡地へ建設する予定です。2015年 9月~2016年 2月 計画設計
ヒアリングを重ねながら計画案をつくって
いきます。
図面の他に、模型や3Dのスケッチなども
使って、建物を立体的なイメージで感じて
もらうと共に、同じ敷地内に建つ母屋との
位置関係なども見ていただきました。
2016年 2月~2016年 6月 実施設計
計画案を元にして、ご要望として新しく
出てきたところなど、細かな部分の設計
を進めていきます。
同時に、ショールームへ同行して浴室や
キッチンなどの設備機器を見て回ったり、
内外装の仕上げやサッシの種類、ガラス
の仕様など、サンプルをお見せしながら
決めていただき、見積りに出せるように
図面を仕上げていきます。2016年 3月28日~ 解体
実施設計から遡って、既存建物の解体の
様子です。2016年 4月 5日 解体続き
解体9日目。
順調に進み、後は基礎を残すのみとなり
ました。2016年 4月 8日 解体終了・敷地
解体が終了し、整地された敷地です。2016年 4月14日 地盤調査
解体後、地盤調査を行いました。
強度をポイントを決めて調査し、その調査
結果に基づいて基礎の形状や支持方法
を検討します。2016年 4月19日 敷地測量
既存建物で測れなかった敷地部分を
測りなおし、隣地からの距離や実際の
建物がどの辺りまでくるかなどを調べ
ました。
この後、実施設計図を完成させ、数社に
見積りを取り良い日柄を選んで工事契約
を結びました。
次はいよいよ地鎮祭です!2016年 7月30日 地鎮祭
朝から良いお天気となったこの日、ご親戚
の方々にもご出席いただき、地鎮祭が執り
行なわれました。
地鎮祭は土地の神々にその土地の使用を
願い、土地を利用させてもらうことの許し
を得る意味があるとされ、建築では神を
祀って工事の無事を祈る儀式とされてい
ます。
土地の四隅をお祓いし清める儀式「散供
(さんく)」をお施主さんご家族で行なって
いただきました。
次に起工の行事の中の「刈初(かりそめ)」
の儀の様子です。
施主であるMさんが草を刈り、その後「穿
初(うがちぞめ)」の儀として工事業者さん
が地を穿つ(掘る)所作をおこない、神様に
工事の開始を奉告しました。これは「鎮物埋納(しずめものまいのう)」
の儀の様子です。神霊を和め鎮めるため
に鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を
祈念します。
この鎮物は、建物の基礎工事を行なう時
に杭を深く掘った際、その場所に一緒に
納めます。施主であるMさんはじめ、ご出席頂いた
皆さんに玉串を奉り拝礼して頂きます。神酒を頂き、地鎮祭は滞りなく最後まで
執り行われました。最後にお二人で記念の写真を撮って頂き
ました。
図面に描いた施主様の夢が、今度は実
際にかたちになっていくスタートのこの
瞬間は、ワクワクした高揚感に包まれま
す。
完成までしっかりと監理させていただき
ますので、どうぞよろしくお願い致します!
2016年 8月 5日 母屋屋根葺替工事
本工事に掛かる前に、重車両が入れる
うちにということで、同じ敷地内にある
母屋の屋根葺き替え工事を先行して
行ないました。
写真は古い瓦を剥がして、土を下ろして
いるところです。
2016年 8月13日 母屋屋根葺替工事
大屋根部分の葺き替えが完成しました。
今年はずっと雨の降らない日が続いて
いたので、予定通りにお盆前に完成し
ました。
お盆明けからは、続いて他の屋根部分に
取り掛かります。2016年 8月30日 地盤改良
地盤の強度を高めるため、堅固な地盤
までセメント系固化材を土に混ぜ、円柱状
に地盤を改良する、「柱状改良」という方法
で地盤改良していきます。地盤改良の全景です。 2016年 9月 2日 床付検査
基礎の底にあたる位置を確認します。床付け検査の全景です。 2016年 9月 8日 基礎配筋検査①全景
床付け作業の後、基礎コンクリートを
打つ為に基礎配筋を施します。基礎コンクリートを打つ前に、設計通り
に鉄筋が入っているかを検査しました。2016年 9月 9日 基礎配筋検査②
手直しの必要な部分は、コンクリート打設
前に手直しをするよう指示しました。2016年 9月10日 基礎コンクリート検査
基礎コンクリートを打設する前に、コン
クリートが設計の規格通りかどうかを
確認する抜き取り検査を行いました。基礎コンクリート打設
基礎コンクリート打設作業の様子です。2016年 9月13日 型枠検査
基礎の立上り部分の型枠の検査です。
型枠の状態の全景です。
2016年 9月14日
立ち上がりコンクリート検査・打設
基礎コンクリートと同様に、 立ち上がり
コンクリートも抜き取り検査を行ってから
打設しました。
立ち上がりコンクリート打設の全景です。 2016年 9月21日 木材検査
製材所にて、設計に記されている材木が
揃えられているか、品質はどうかなどを
細かくチエックし、品質の良くない木材は
ここで交換を指示します。
写真は梁材の含水率を計測しているところ
です。2016年 9月22日 基礎脱型状況
基礎のコンクリート部分が完成しました。2016年10月 6日 建て方
台風18号の接近で天候が心配でしたが
朝から晴れ渡り、絶好の建て方日和に
なりました!よかった~!9人の大工さんがものすごく段取り良く
動かれていて、15時過ぎには棟上げ
まで進んでいました。
Mさんご夫妻も建ち上がっていく様子を
見られて、朝からもうここまで建つとは
本当にすごいですね~と、感慨深げ
でした。
写真は「弊串」(へいぐし)といわれるもので、
上棟式の時に祭壇にお札と一緒に奉られる
飾りです。
お施主さんに日付とお名前を記していただ
きました。
上棟式
さて、「弊串」も祭壇に飾られたところで、
お施主さんご家族と棟梁、工務店さんと
一緒に建物の守護神と匠の神を祀り、
棟上げまで工事が終了したことへの感謝
と、建物が無事完成することを祈願する
「上棟式」が執り行われました。
まずは建物の四隅の柱に清め塩、お神酒
をまいて清めます。「幣串」と地鎮祭の時に頂いたお札を奉って、
永代に渡ってご家族と家を守ってもらえる
ように、お施主さんはじめ、出席者全員で
お祈りしました。
この後「幣串」とこのお札は大切に屋根裏
に納められます。祭壇の前でMさんご夫妻で撮られた記念の
写真です。
上棟式を迎えられた嬉しいお気持ちと、完成
が待ち遠しいと楽しみにされるお気持ちが、
こちらにもしっかりと伝わるお二人の笑顔♪
完成したときに、この家で良かった!と言って
いただけるように、最後までしっかりと監理
させていただきますので、改めてどうぞよろ
しくお願い致します!2016年10月 7日 屋根防水シート検査
屋根を葺く前に、下地部分の施工が
しっかりとなされているかをくわしく検査
しました。2016年10月20日 建方検査
立ち上がった段階で、柱・梁等の寸法が
図面通りか、傾きは無いかなどを、くわし
く検査します。
写真は柱に傾きがないかを計測している
ところです。こちらは耐震の為の筋交いや筋交い金物
が、設計通りに入っているか一箇所ずつ
図面と照らし合わせながら確認している
様子です。屋根葺き上がり検査
屋根の施工がしっかりと成されているか、
目視での検査をしているところです。2016年10月27日 外部シート検査
シートが細かい部分までしっかりと貼られ
ているか検査をします。リビングの造作の様子です。
玄関ホール奥から見た2階への階段の
鉄骨枠組みです。2016年11月 4日 断熱材
リビングの造作の様子です。
断熱材をしっかりと入れ込んでいきます。
窓を2重サッシにすることと、断熱材を
壁、床、天井にしっかり入れることで、
防音、断熱性が良くなり、省エネで過ごし
やすい家になっていきます。2016年11月16日 和室 床板
銘木を取り扱う材木屋さんへ、和室で
使う床の間の床板を探しにいきました。2016年11月24日 和室 床柱
こちらは床柱です。2016年12月 9日 お札
上棟式のときにお奉りした「幣串」とお札を
屋根裏に納めさせていただきました。
永代に渡ってご家族と家をお守りください。2016年12月15日 外部検査
外部の仕上げ施工を隅々まで確認して
回ります。2016年12月20日 外部足場撤去
外部検査に合格し、外部足場が外れて
全体の姿が現れました。手前の白い部分は外物置になります。 内部造作の様子です。
断熱材の上から天井下地、壁下地を
貼っているところです。玄関ホールは下地材が貼り終りました。
階段の鉄骨部分は、奥様のお好きな色
で塗装します。
どんな感じになるか、どうぞお楽しみに♪2017年 1月 8日 内部造作
下地材がほぼ貼り終りました。
右奥は和室の造作の様子です。2階寝室は、一面のみパイン材を貼って
部屋に表情をつけました。2017年 1月18日 2階寝室仕上げ
寝室ということで落ち着いた色に塗装し、
ロフトの手すりなども同じ色で統一しま
した。こちらは1階の和室です。
天井の中央部分を少し掘り込み、ここへ
間接照明を取り付けます。階段下には収納を設け、階段には1階廊下
に2階の光が差し込むような形状の手スリを
設けました。2017年 1月22日 仕上げ前
化粧梁の塗装も済み、1階部分もいよいよ
仕上げに掛かっていきます。2017年 2月15日 2階ホール
バルコニーから差し込む明るい光を、
そのまま1階に届けるようなスチールの
手スリの間には、透明なアクリル板が
付けてあります。
2017年 2月16日 1階廊下
階段の鉄骨部分に用いた奥様のお好き
な青色が、鮮やかなアクセントとなって
いる1階廊下。
2階からの光でとても明るいですね。1階LDKの壁・天井のクロスも貼り終り
ました。
キッチンの水色のタイルが可愛い♪
2階子供室は、まずは二部屋を仕切らず、
大きな空間にしておきます。
明るい差し色の壁が部屋を華やかにして
います。
反対側を振り向くと・・・相向かいの壁が同じ色になっています♪
2017年 2月27日 完成内部
内部が完成しましたので、一部ですが
ご紹介します。
LDKの完成内部です。
淡い色目の対面式キッチンと、水色の
タイルが優しい雰囲気を出しています。
リビングからデッキへ繋がる開口部を
フルオープンサッシにすることで、外に
もうひとつリビングができたような開放感
溢れる空間になっています。天井の中央部分を少し掘り込み、間接
照明をつけました。
ブラケットライトの入り切りで雰囲気の
変わる、落ち着いた空間に仕上がりました。2017年 3月 4日 完成内部
お日柄の良いこの日、外構工事はまだ
ですが、建物の引渡しと取扱い説明、
そしてお引越しが行なわれました。
完成内部のご紹介の続きです。
玄関には、腰掛けて靴を履く用途を
兼ねた収納を設けました。
2階と玄関ホールからの光が届き、
明るい階段室となりました。
階段を上がりきった2階廊下手スリに取り
付けられた透明なアクリル板が、落下防止
に加え、階下に光を届ける重要な役目を
果たしています。壁の一つの面に用いたアクセントカラーに合わ
せて統一され、落ち着いた雰囲気になった
寝室です。現在は二部屋続きとなっている子供室。
どちらの部屋もアクセントとして一面だけ色が
変えてあります。
リビングと和室から続くウッドデッキです。
大きな家具を入れてしまった後に手前に
スクリーンを設けて、外部からの視線を
気にせずに第二のリビングとしてくつろいで
いただきます。2017年 3月23日 外部スクリーン
ウッドデッキ部分の目隠しにスクリーンが
取り付けられました。
2017年 4月13日 完成外観
玄関部分と、向かい合った外収納部分の
明るい色が、建物の深い色に映える外観
になっています。
家人やお客様を優しくお迎えする、緩やかな
レンガのアプローチです。
2017年 6月11日 完成写真撮影
お引越しが完了し、少し落ち着かれた
この日、完成写真撮影をさせて頂きました。
家をつくっていく段階で、壁やタイル、
カーテンなどは奥さんのお好きなブルー
を基調として選んで頂いていましたが、
完成したお家の中もお二人の可愛く
素敵なイメージそのままの家具や小物で
飾っていただいていました。完成の記念にと、ご両親、監督さんと
一緒に写真を撮って頂きました。最後はMさんご夫妻と記念の一枚。
これで工事はすべて完了ですが、ここから
また新しく、末永いお付き合いをよろしく
お願い致します!
Copyright(c)2004 plus design office All rights reserved