WORKS・NEWS
HOUSE/ O 邸 完成しました!
多気郡明和町内で完成しました O様邸新築工事の
着工から完成までの様子をご紹介します。
2015年12月 建設地
優雅で幻想的な「斎王まつり」で有名な、
明和町地内の日当たりの良い敷地です。
まずは土地の形状などの敷地調査を行い、
斎宮跡地の文化財に関連した役所調べ
なども平行して進めていきました。
2015年12月~2016年 2月 計画
住みたい家のイメージを細かくお聞きし、
朝日の当たるLDKや、南北に長い土地を
活かし、庭や家庭菜園も組み込んだ計画
をご提案しました。
2016年 2月~ 11月 実施設計
計画案を元に、実施設計に入っていき
ます。
設計と並行して、文化財関係の申請も
役場へ通いながら進めていきました。
アイランド型のキッチンをご希望でした
ので、ショールームではキッチンに重点を
おきながら、どのメーカーがいいのかなど、
時間を掛けて決めてもらいました。
外壁や内装仕上はサンプルを取り寄せ、
見ていただきながら決めていきます。
図面が完成したところで数社から見積りを
取り、業者を決定します。
2016年 2月25日 地盤調査
実施設計と平行して、地盤調査や造成
をしていきます。
写真は地盤調査の様子です。
図面から調査ポイントを決め調査をし、
それらの調査結果を元に基礎を設計して
いきます。2016年 5月22日 発掘調査
斎宮後近くということで、この辺りで建設
する場合は、必ず発掘調査が必要となっ
てきます。
写真は役場の発掘調査の様子です。2016年 7月 2日 造成開始
発掘後の許可が出たところで造成に
掛かります。2016年 7月11日 造成完了
造成が完了した敷地の全景です。2016年12月11日 地鎮祭
朝から好天に恵まれたこの日、Oさん
ご夫妻のご両親にも出席していただき、
粛々と地鎮祭が執り行われました。
「地鎮祭」とは、土地の神様(氏神様)を
鎮め、土地を利用させてもらうことの許し
を得る意味があるとされ、建築では神を
祀って工事の無事を祈る儀式とされて
います。
始めに神主さんによる土地四隅をお祓いし
清める「四方祓い」の様子です。
こちらの写真は、施主であるOさんが斎鎌
(いみかま)を使って草を刈る「刈初(かりそめ)」
の儀の様子です。
続いて所長が斎鋤(いみすき)を使った穿初
(うがちぞめ)を行い、続いて工事業者が斎鍬
(いみくわ)を使った鍬入(くわいれ)の所作を
行い、神様に工事の開始を報告します。
施主であるOさんから、神前に玉串を奉り
拝礼して頂きます。
続いてご出席いただいた皆様にも拝礼して
頂きました。Oさんご夫妻で、土地の四隅をお祓いし
清める儀式「散供(さんく)」を行なっていた
だきました。地鎮祭が滞りなく執り行なわれた後、 感慨
深くこれから家の建つ場所をご覧になって
いたご夫妻とお子さん、そしておふたりの
ご両親。
いよいよこれから工事に掛かって参ります。
完成までしっかりと監理させて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致します!2016年12月12日 杭芯確認
地盤改良として、鋼管杭を打ち込んでの
補強を行ないました。2016年12月16日 配筋検査
設計通りに鉄筋が組まれているか確認する、
配筋検査の様子です。2016年12月17日 基礎コンクリート検査
コンクリートが設計の規格通りか、打設する
前に抜き取り検査を行いました。基礎コンクリートの打設状況です。 2016年12月20日
立ち上がりコンクリート検査
基礎の立上り部分の型枠確認後、立ち上がり
部分に打設するコンクリートも抜き取り検査
を行いました。基礎立ち上がり部分のコンクリート打設の
状況です。2016年12月28日 木材検査
プレカット工場にて、設計に記されている
材木が揃えられているか、品質はどうか
などを細かくチエックし、品質の良くない
木材があれば交換します。
写真は管柱の品質について説明を受けて
いるところです。2017年 1月 7日 階段作成
階段の鉄骨部分の作成をしてもらっている
ところです。脱型
同日、現場では基礎コンクリートの脱型の
状態を確認してきました。
ここでも仕上がりが設計図通りか測定して
確認します。2017年 1月12日 土台検査
土台下のパッキンや、断熱材が指示した
ものか、施工状態はどうか、しっかりと確認
します。
この後はこの上から床下地材が貼られ、
足場を組み、いよいよ建前となります。2017年 1月21日 建前
昨日の激しい風雨も収まり、朝からすっきり
晴れ渡ったこの日、建前が行なわれました。
実は先週の日曜日に行なわれる予定だった
のですが、記録的な寒波の大雪で1週間延び
て今日になりました。
風はかなり強かったですが、雨や雪を心配
することもなく、早朝からお施主さんが立ち
会ってくださる中、工事は進んでいきました。夕方には2階部分まで組み上がりました。
日没の為、今日の作業はここまでとして、
ここで上棟式を執り行うことになりました。
上棟式
お施主さんご家族と棟梁、工務店さんと
一緒に、建物の守護神と匠の神を祀り、
ここまで工事が終了したことへの感謝と、
建物が無事完成することを祈願しての
「上棟式」です。まず建物の四隅の柱に洗米、御塩をまいて
清めます。最後にみんなでお参りをして、無事上棟式
が終了しました。
上棟式では、ほっとするとともに完成まで
しっかりと監理をさせていただこうと、改め
て気持ちが引き締まります。
どうぞ完成まで、よろしくお願い致します!2017年 1月22日 建前2日目
昨日の続きの作業を進め、午後には棟上げ
まで完了しました。
建物内部の様子です。
鋼製の階段も取り付け完了です。2017年 1月25日 外部
外壁下地材の構造用合板が貼られました。内部の様子です。
開口部にはこれからサッシが付けられます。2017年 2月 3日 建て方検査
立ち上がった段階で、柱・梁等の寸法が
図面通りか、傾きは無いかなどを、
くわしく検査しました。
これは柱の傾きを検査しているところです。2017年 2月13日 建て方検査②
構造体の耐震性を強める効果のある
筋交いが、図面通りに入っているか
確認をしました。こちらは「ホールダウン金物」の確認の
様子です。
「ホールダウン金物」とは、基礎と柱を
しっかりと繋ぎ止める耐震金物です。筋交い、金物がしっかりと入っている状態
がよく分かります。
壁を貼ってしまうと中に隠れてしまいますが、
このように見えないところで耐震性を高めて
います。透湿防水シート検査
「透湿防水シート」は水は通さずに湿気は
通すという性質をもつシートのことで、外壁
の屋外側に貼ることによって、壁内の結露
を防ぐ大切な役割があるので、しっかり貼
られているか細部までしっかりと検査します。
2017年 2月21日 外壁下地
外壁を貼るための下地材が貼られた状態
の外部です。
1階部分はタイル、1階一部と2階は窯業系
サイディングを貼って仕上げます。
構造体の部分が完成した内部の様子です。
キッチン、リビング部分で、奥の扉は玄関
ドアです。
2017年 3月21日 断熱材
リビングから玄関方向のホールを見たところ
です。
隙間無く断熱材を入れ込み、この上から
壁下地材を貼っていきます。2017年 3月28日 外壁工事
外壁をタイルで仕上げた玄関回りです。
他の外壁は1階と2階をタイルと金属系の
サイディングで貼り分け、表情をつけます。2017年 4月14日 外壁工事
タイルで外壁を仕上げていきます。断熱材をしっかりと入れた上から、内壁
の下地材を貼っていく所です。2017年 4月18日 外部検査
外壁が仕上がった後、外部全体の検査
をします。
キッチンからリビングを見たところの造作
の様子です。2017年 4月25日 和室工事
和室の造作の様子です。2017年 4月30日 タイル貼り
洗面化粧台、2階手洗いの壁の一部に
貼る25角のモザイクタイル。
既製品で何色かが混ざったものもあり
ますが、気に入った色をベースにして
お好きな色3色で作ることになりました♪
まずはどんな感じにするか、ベースの
タイルの上にアクセント色の2色を置いて
いきます。次に入れ替えるタイルをひとつずつ丁寧に
取り外していきます。
糊の付き方で、下紙から外しやすかったり、
全然取れなかったり・・;
そのうちコツも掴めてペースも上がってきま
したが、無言で作業に没頭している姿は、
まるでカニを食べている時のよう・・・(^^;)
楽しい作業でした。最後にベースタイルの剥がした部分に、
アクセントのタイルをはめ込んでいきます。
とってもいい感じに仕上がりました。
出来上がりは完成写真でご紹介しますね♪2017年 5月 2日 和室仕上げ
和室の塗り壁は珪藻土塗り仕上げ。
写真は下地塗りの様子です。2017年 5月 9日 内部仕上げ
造作完成のキッチン、リビングです。
この後、壁のクロスを貼っていきます。2017年 5月16日 ウッドフェンス
リビングから外へと繋がるウッドデッキ。
その周りを外部で統一した色のウッド
フェンスで囲い、道路や隣家からの
目隠しをします。2017年 5月23日 階段
ダイニングの奥にあるシャープな鉄骨製の
階段。
手前にあるポリカーボネートを使用した引き
込み扉によって、光を通しながらダイニングと
完全に分かれた階段室となります。
2017年 5月30日 完成外観
ウッドフェンスも完成し、白いタイルと
統一された色の木部がお洒落な外観と
なりました。完成した階段室です。
扉を開け放した時は両脇に引き分け、
引き込みとすることで、ダイニングと
一体化する空間となっています。
2017年 6月 7日 お引渡し
大安のこの日、完成したお家のお引渡し
をさせて頂きました!
まずは設備の取扱い説明をOさんご夫妻
に聞いていただきます。
鍵の差込み式
工事中や手直しの時に業者は工事用の
鍵を使って現場へ入っていましたが、
お引渡しのこの日、正式な鍵をOさんに
差していただきました。
これで、工事用の鍵は使用できなくなり、
本当の意味での引き渡しとなりました。
2017年 7月 2日 完成写真撮影
お引越しも済まれ、少し落ち着かれた
ところで、完成写真の撮影をさせて頂き
ました。完成内部
LDKはひとつの大きな空間になっていて、
ダイニングからリビング方向を見たところ
です。
キッチン収納と同じ高さで仕切られたリビ
ング側には、お料理をするお母さんと話しを
しながら勉強ができるカウンターが設けて
あります。
ダイニングの奥、階段室からは風と光を
取り込みます。
こちらは仕切りの扉が開いた状態で・・・
こちらが閉じた状態です。
LDKでエアコンを使用した時など、2階
への空気の流れを止めながら、明るい
光はそのまま取り込めます。既製品で何色かが混ざったものもあり
ますが、気に入った色をベースにして
お好きな色3色でがんばって作られた
モザイクタイル。
2階ホールの手洗いコーナーが、世界に
ひとつだけのオリジナルタイルで、こんな
に可愛くなりました♪
こちらの洗面化粧台横のタイルも、同じ
ように組み替えたものです。
白ベースも爽やかな感じで可愛く仕上がり
ました♪外構工事も終了し、工事が完成しました。
工事はこれで終わりですが、これからも
長いお付き合いをよろしくお願い致します!