WORKS・NEWS


                HOUSE/M邸   完成しました!    



M様邸改装工事が完成しました!
着工から完成までの様子をご紹介します。 



  2014年 1月 現況外観①

今回リフォームする M邸です。 
     
        現況外観②

現在の勝手口付近です。
     
        現況①

現在の小屋裏の状態です。
リビングとダイニング上部の吹き抜け
になる部分で、窓を設けて室内に光を
取り込みます。
     
   現況②

玄関ホール正面です。
右側をファミリークローゼットにして、
収納場所を増やします。
     
       現況③

玄関ホール右側、手前の扉から入る
洋室は、リビングに改装します。
奥の扉は階段下収納ですが、ここは
大黒柱を残しながら扉を取り払い、
ファミリークローゼットの一部として
作り変えます。
     
   現況④

現在寝室として使われている和室は、
洗面・脱衣室とトイレに改装します。
     
   現況⑤

キッチンは対面式に、天井の一部を
吹き抜けにして、明るく開放感のある
ダイニングキッチンへと変えていきます。
     
        現況⑥

現在は居室とキッチンには40cmを
超える段差があるので、毎日の生活の
中でもっと楽に移動できるように段差を
無くし、フラットにしていきます。
2015年 5月 8日  解体

朝から始まった解体も、夕方にはこの
状態まで順調に進みました。
写真は玄関から奥の和室部分を見た
ところです。
     
       玄関ホール右側の洋室入り口の扉を
外したところです。
     
       洋室部分は天井も剥がし、吹き抜けに
します。
天井が高くなることで、かなり開放感が
出てきますね。
     
  和室からキッチン方向を見たところです。
   
  2015年 5月15日  解体外観

建具とサッシュを取り外した勝手口付近
の様子です。
 
     
    砕石転圧

床下にコンクリートを施し、湿気が上が
らないようにするための下準備として、
砂利を敷き詰め平坦に押し固める『砕石
転圧』の作業の様子です。
 
     
砕石転圧の作業の終了した部分で、
しっかりと固められているか確認しました。
     
  2015年 5月16日  基礎配筋

基礎のコンクリートを打設する為に、敷き
詰めた防湿フィルムの上に基礎配筋を
施します。
     
  2015年 5月18日  基礎配筋検査

設計通りに鉄筋が入っているか、防湿シート
の破れがないかなどを検査しました。
     
    検査の後、Mさんと一緒にリビングの
掘り座卓の天板を探す為に材木屋に
行ってきました。
今回のリフォームで一番大切にしたい
家族の集うリビングで、その顔ともいえる
座卓ですので、納得のいくまで様々な
材木を見て回りました。
     
  2015年 5月22日  基礎コンクリート

基礎のコンクリートを打設したところです。
これで下からの湿気を防ぐことができ、
床下環境が良くなります。
     
  こちらは基礎の立ち上がりコンクリート
部分の打設状況です。
     
  2015年 5月25日  基礎脱型検査

基礎のコンクリートが十分に固まった後、
型枠を外します。
外したところで、設計図通りに仕上がって
いるかを検査しました。
     
  2015年 5月27日  吹き抜け

LDKの吹き抜けです。
立派な梁が入っていて、かなり開放感
のある空間になりそうで楽しみです!
 
     
  2015年 6月 5日  内部造作

サッシュが付き、防水シートが貼られ
ました。
 
     
  ダイニングから廊下方向を見た床下地
の様子です。
等間隔の木材は根太と呼ばれ、この上
に床下地材を貼っていきます。
     
    2015年 6月 9日 内部造作

床の下地材を根太の上に貼っている
様子です。
     
  2015年 6月11日 防水シート検査

防水シートをすべて貼り終えたところで、
細かい部分まできちんと貼られているか
どうか、しっかりと検査します。
     
  リビングの掘り座卓になる部分です。
ここにも床暖房を設置して、腰掛ける
部分と共に足元から体を暖めます。
 
     
  2015年 6月21日 内部造作

ダイニングからリビング方向を見たところ
です。
立派な梁の存在感に圧倒されながらも、
かなりの開放感が感じられる空間です。
     
  ダイニングキッチンの吹き抜けです。
新しく設けた写真右上の窓と、写真下の
既存窓の上に新しく設けた窓によって、
北側にあるキッチン部分がとても明るく
なりました。
     
  玄関部分のファミリークローゼット造作
の様子です。
以前あった階段下収納入り口の扉は
取り払い、その部分も含めて新しく柱を
立て壁を作っていきます。
     
  2015年 7月 7日 内部造作

断熱材をしっかりと入れ込んだ後、
天井、内壁を貼っていきます。
 
     
  防水シートの上から外壁を貼っている
様子です。
     
  2015年 7月21日 内部造作

造作の進んできた内部の様子です。
リビングとダイニングの間には、筋交い
を入れた耐力壁を設け、開口部は3枚
引きの引き込み戸で、開け放した時の
2部屋の一体感を演出します。
腰壁は桧の板張りで、壁は珪藻土塗り
の仕上げとなります。
     
  壁下地を貼った状態の、ダイニングの
吹き抜け部分です。
北側の部屋になりますが、明り取りの
窓があることで、天井までとても明るく
なっています。
     
  2015年 7月28日 内部造作

梁の塗装をしている様子です。
 
     
  2015年 8月 3日 座卓

Mさんと一緒に選んだ材木を、座卓の
天板、ダイニングテーブルに加工して
もらいます。
今回のリフォームで中心となるリビング
の顔といえる座卓、良い感じに仕上がり
そうです。
     
    2015年 8月 7日 完成検査(一部)

他の部分より一足早く完成したお父様の
寝室の完成検査をしました。
 
     
   内部仕上げ

壁や天井の仕上げが完了し、電気や
設備機器の取り付けをしていきます。
     
  以前2階の床を支えていた梁は
そのまま残し、シーリングファンは、
天井ではなくその梁に取り付けます。
   
  写真の扉の奥は以前の廊下部分で
したが、廊下の位置をずらして玄関、
階段下と繋げて、大きなファミリー
クローゼットにしました。
完成まであと少しです!
     
    2015年 8月12日 完成内部

一部の造作家具を残し、工事完成です!
完成した内部をご紹介します。

まずは玄関。
玄関ホールの新しい壁は、ファミリー
クローゼットの玄関側にあたります。
飾り棚も設け、すっきりしながらも重厚な
玄関になりました。
     
    この部分が上の写真の内側になります。
ご家族の洋服などが、しっかり収納できる
広い空間になっています。
 
     
  ファミリークローゼットの以前廊下だった
部分です。
こちらにもしっかりと収納していただけます。
 
     
  今回のリフォームで一番大切にした
かった家族みんなが集うリビングです。
部屋の中央には掘り座卓。
床暖房で、座面と足元から体を温め、
部屋全体を柔らかい暖かさで包みます。
     
    リビングの天井は以前あった2階部分
までを吹き抜けにしました。
2階の床を支えていた梁をそのまま
残すことで、大空間でありながら落ち
着いた雰囲気を持たせることができ
ました。
     
  リビングからダイニングへは、上吊りの
スクリーンパーテーションで仕切られ、
開け放すことでLDKが大きな空間として
ひとつになります。
上吊りで敷居が無いことで、つまづくこと
も無くなり、完全なバリアフリーとして安心
して行き来していただけます。
     
  キッチンからダイニング、リビングを見た
ところです。
このキッチンとダイニングは北側にあたり
ますが、とにかく開放的で明るい!
 
     
  これは、この吹き抜けにした天井と、
天井付近に設けた明かり取りの窓、
そして、
     
    開閉型の窓と、その上にさらに大きく
設けた明かり取り用窓から差し込む
光の効果によって、部屋全体が広く
明るくなっています。
 
     
  外回りも完成し、引渡しまでもう少し
です。
     
  2015年 8月20日  取扱説明

設備業者さんに来てもらい、キッチン
などの設備の取扱い説明を聞いていた
だきました。
     
  2015年 8月28日  完成写真撮影

リビングに座卓が入りました!
材木から選んだ、こだわりの一枚板の
天板の長さは2500mm!
その広さと重厚さで、ご家族が集まる
リビングを特別な空間にしています。
     
 
こちらもどっしりと落ち着いた雰囲気の、
座卓と同じ材木でつくった食卓テーブル。
     
  引渡しが済み、家具も揃ったところで、
完成写真の撮影をさせてもらいました。
写真はまた出来上がりましたら、ご紹介
させていただきます。

これで工事の方は全て完了しましたが、
改めて、これからも長いお付き合いを
どうぞよろしくお願い致します!
     





完成写真は、後日掲載させて
いただきます。
どうぞお楽しみに♪

  
  
 



Copyright(c)2004 plus design office All rights reserved