WORKS・NEWS
HOUSE/ Y 邸 完成しました!
松阪市内で完成しました Y様邸新築工事の
着工から完成までの様子をご紹介致します。
2020年10月 建設地
松阪市郊外の静かな住宅街にある、
日当たりの良い広い敷地が、今回の
Y様邸建設予定地です。
2020年10月~2021年 2月 計画
広い敷地ですが三方に家があるので
視線を遮りながらもゆったりと庭で
くつろげるような、明るい大空間の
家を計画案として図面・模型・3D画像
を使ってご提案しました。
2021年 3月~2021年 7月
実施設計
計画案が決まったところで、それを
元に実施設計に入っていきます。
図面を進めるのと平行してキッチン、
浴室、洗面などの設備を一緒に見て
頂き、各メーカーの特徴や価格などを
比べて選んで貰いました。
外壁や内装仕上げをどのような材質で
するか、カタログだけでなくサンプル
を実際に見て決めて頂き、見積りが
出せるよう実施図面をまとめます。
2021年 4月19日 地盤調査
実施設計を進めていく中で、地盤の
強度を測定する地盤調査を行ない
ました。
建物を建てる位置でポイントを決めて
調査し、その結果に基づいて基礎の
形状や支持方法を検討します。敷地
ここで改めて敷地をご紹介します。
道路面から1m程高くなっていて、
日当たりも最高です。2021年 7月25日 地鎮祭
朝からよく晴れたこの日、地鎮祭が
執り行われました。
「地鎮祭」には、土地の神様(氏神
様)を鎮め、土地を利用させてもらう
ことの許しを得る意味があるとされ、
建築では神を祀って工事の無事を
祈る儀式とされています。いよいよこれから工事が始まります。
完成までしっかりと監理させていただ
きますので、どうぞよろしくお願い
致します!
2021年 8月20日 造成工事
建設工事を始める前に、石積みや
駐車場になる部分の土を削り取る
造成工事を行いました。
2021年 8月21日 新 模型
実施設計をしていく中で変更になった
部分もありましたので、実際に建つ
建物の模型を新しく作り、お渡ししました。
ふたつの模型を新しいお家に飾って
いただけるそうで、とっても嬉しいです♪2021年 8月21日 位置出し
実際に建物が建つ位置を、図面と
照らし合わせながら確認していきます。2021年 8月23日 地盤補強
地盤調査から補強が必要ということで、
今回は柱状地盤補強という工法で
地盤補強を行うことになりました。
2012年 9月 2日 床付け
「床付け」工事の様子です。
基礎のコンクリートが打設できるよう、
根切り底(基礎の底にあたる部分)を
設計通りの深さに掘削し、正確に平らに
仕上げていきます。
写真は柱状地盤補強の柱頭部分が
設計図通りか確認している様子です。
床付状況の確認の後、砕石を敷き込んだ
敷地全景です。
2012年 9月 3日 砕石転圧
設計通りの深さに掘削し、正確に平らに
仕上げたあと、地盤面の安定化のために
砕石を敷き、平らに突き固めます。砕石転圧された全景です。 2012年 9月 9日 ガレージ部分
駐車場とガレージになる部分を指定の
高さになるまで掘り下げます。2021年 9月14日
高基礎立上り配筋検査
高基礎立上り部分の配筋が組み上がり
ました。配筋が設計図通りに組まれているか、
細かく確認していきます。2021年 9月16日
高基礎ベース脱型検査
高基礎ベースコンクリート打設が完了し、
型枠が外された全景です。図面通りにベースコンクリートができて
いるか、確認していきます。2021年 9月22日
高基礎立上り型枠検査
高基礎立上り部分の型枠の検査が
組み上がった全景です。設計通りに型枠が組み上がっているか、
検査をしていきます。2021年 9月24日
高基礎立上りコンクリート打設
高基礎立上り部分のコンクリート打設の
様子です。
綺麗に仕上がるように、打設したところ
から木槌で叩いたりバイブレーターを
掛けたりと、丁寧な仕事をしてもらって
います。コンクリート打設の完了した状態です。 2021年 9月29日
高基礎立上がり脱型検査
高基礎立上がりの型枠を外した全景です。型枠を外したところで、基礎が図面通りに
仕上がっているか、綺麗な仕上がりに
なっているかなどを確認しました。2021年10月 6日 基礎配筋検査
基礎配筋が組み上がりました。
組み上がった鉄筋の種類、定着長さ、
配筋の間隔の確認を行いました。
同時に防湿シートの破れがないかなどの
確認も行いました。2021年10月13日 型枠検査
基礎の立上がり型枠が組まれた全景です。設計図通りに型枠が組まれているか、
検査をします。
2021年10月19日 基礎脱型状況
基礎の立上がり部分が完成しました。
基礎の出来上がりが図面通りになって
いるか、検査をします。
2021年11月 2日 建方 一日目
朝からすっきりと晴れ、暖かく風も無い、
絶好の建方日和になりました。
大きなお家ですので、建て方は2日、3日の
二日間となります。
夕方にはここまで進みました。2021年11月 3日 建方 二日目
二日目も朝からいいお天気♪
作業も急ピッチで進んで行きます。夕方には無事棟上げまで完了しました。 上棟式
お施主様ご家族と棟梁、工務店さんと
一緒に建物の守護神と匠の神を祀り、
棟上げまで工事が終了したことへの感謝と、
建物が無事完成することを祈願する
「上棟式」が執り行われました。まずは建物の四隅の柱にお酒、洗米、塩を
まいて清めます。その後、永代に渡ってご家族と家を
守ってもらえるよう、参加者全員でお祈り
しました。
この時お奉した「お札』は大切に屋根裏に
納められます。
上棟式は、無事ここまできてほっとすると
ともに、完成までしっかりと監理をさせてい
ただこうと、改めて気持ちの引き締まる瞬間
です。
Yさん、完成までよろしくお願い致します!2021年11月 4日 内部造作
リビング吹き抜け部分から二階を見上げた
ところです。
解放感がすごい!2021年11月 7日 屋根下地シート検査
屋根を葺く前に、下地部分の施工が
しっかりとなされているかをくわしく検査
しました。コンセント確認
コンセントボックスが図面指定の位置に
仮付けされた時点で、コンセントと
スイッチの最終位置を現場でお施主様と
一緒に確認していきます。
2021年11月 9日 建方検査
構造体が立ち上がった段階で、柱・梁等
の寸法が図面通りになっているか、傾きは
無いかなど、詳しく検査を行います。
写真は柱の傾きを調べているところです。こちらは筋交いが決められた場所に
入れられているか、「筋交い金物」が
きちんと取り付けられているかを確認
しているところです。
「筋交い金物」とは、筋交いの接合部に
取り付けられる接合金物のことで、構造体
の耐震性を強める効果のある筋交いの
耐震性能を、より高める為のものです。2021年11月18日 断熱材
吹き付け作業完成
現場発泡ウレタンフォーム断熱材が壁、
天井に吹き付けされた室内の様子です。
省エネルギー基準に適合し、高気密・
高断熱、結露対策にも効果的なものに
なっています。
現壁の断熱材吹き付けが完了したところで、
次は床のフローリングを張っていきます。2021年11月21日 カーテン取付位置確認
お施主様に断熱材吹き付けの状態を
見てもらいながら、カーテンボックス等の
取付確認をしてもらいました。タイル色の検討
床のフローリングを見られる部分があり、
そこで暖炉廻りの壁に使うタイルの色を
のせてみて、どちらの色がいいか検討を
しました。
リビング・ダイニングの間仕切りにもなる
広い壁に張られるものなので、どちらの
色にするかで、部屋の雰囲気がずいぶん
変わってきます。
2021年11月25日 防水シート検査
サッシが付き、防水シートが貼られた
状態で、シートがきちんと細かい部分ま
で貼られているかを検査しました。屋根検査
葺き上がった屋根を細部まで検査します。1階のフローリングもキッチン部分まで
張り上がってきました。2021年11月30日 防水シート検査②
2種類の違った外壁を張るということで
防水シートも変わってきます。
もう1種類の防水シートが張られたので、
こちらも細かく検査をしていきます。内部造作
断熱材の上に壁下地材を張っていきます。2021年12月16日 内部造作
2階への階段がつきました。
こちらは内ポーチから玄関、ホールを
見たところです。
写真右手側は、ガレージからも入って
これるクロークになります。2021年12月23日 ガレージ・外部
奥に見える扉がクロークに繋がっていて、
こちらから直接家の中へ入っていけます。
雨の日や荷物の多い日などは、この入口が
活躍してくれます。今回は2種類の外壁を張っていきます。
この壁の向こうは中庭のテラスになります。2022年 1月13日 外壁工事・内部造作
2種類目の外壁を張っているところです。
一枚一枚表情が違うので、仕上がりが
楽しみです。リビング吹き抜けの造作の様子です。 2022年 1月15日 色決め
施主様と一緒に、現場で外部の塗り仕上げ
などの色を決めていきました。2022年 1月20日 内部造作
ダイニングキッチンとリビングの間、
中央の枠の部分には、間仕切り壁に
エタノール暖炉を設置します。外壁の張り終わった玄関周りです。 2022年 1月27日 内部造作
キッチン側間仕切り壁に下地材が
張られました。
下に見える部分がエタノール暖炉に
なります。ダイニングキッチン側から見たところです。
エタノール暖炉の上の部分はニッチになり、
壁掛テレビを設置します。2022年 1月29日 色決めと現場での確認
デッキやフェンスの色を現場で決定しました。
写真は壁掛テレビ、壁掛金具について、
実際に取り付ける場所を確認しながら
ご説明しているところです。2階の内部造作が終了しました。
写真は寝室です。
間接照明にして柔らかい落ち着いた雰囲気が
出せるようにします。吹き抜けのリビングが望める小窓の付いた
洋室です。ガレージと玄関はクロークで繋がります。
車から雨の日にも濡れずに屋内へ入ることが
でき、またクロークには棚などが壁一面に
設けられた大容量の収納スペースがあります。
写真はガレージから上がってくる階段の上から
写したところです。
棚はこの壁の裏側です。2022年 2月 3日 内部
前の写真の裏側、クロークの収納です。ダイニングキッチン側から見た、エタノール
暖炉の入る壁です。こちらはダイニングからキッチン側を見た
ところで、奥にみえるのはパントリーです。2022年 2月 8日 外部検査
外壁工事が終了したところで、外部検査
を行います。
検査合格後に足場を外していきます。2022年 2月10日 足場解体
外部検査合格の後、足場が外されました。
一枚一枚表情の違う外壁、重厚な雰囲気で
とてもカッコいいです!キッチン
キッチンが運び込まれ、換気扇も設置され
ました。
前の棚板は、家電収納などキッチン収納に
使います。浴室タイル下地塗り
今回はユニットバスではなく、タイルを貼って
造作していきます。2022年 2月11日 階段仕上げ
階段はモールテックスという左官塗材で
仕上げていきます。
始めて使う材料ですので、仕上がりが
楽しみです。2022年 2月15日 仕上げ
接続部などの隙間が仕上げに影響しない
ように、しっかりと埋めておきます。
正面の壁は塗り壁、他はクロスで仕上げて
いきます。2022年 2月21日 洗面台
洗面台も階段と同じモールテックスという
左官塗材で仕上げていきます。
2022年 3月 1日 仕上げ
エタノール暖炉周りの仕上げの様子です。
2022年 3月 3日 仕上げ
石積調のステキな仕上がりになりました。玄関外ポーチへの階段とスロープを
作っていきます。2022年 3月10日 外構工事
玄関ポーチへ続く階段、外ポーチの
立ち上がりコンクリート打設準備の為の
型枠が組まれました。内部仕上げのクロス貼り、照明器具設置が
完了し、内部足場が外されました。
吹き抜けの解放感!
2022年 4月10日 完成・お引渡し
工事が完了し、この日お引渡しとなりました。
(全体を入れるために写真サイズを変更して
おります)お施主様に各出入り口の鍵をお渡しし、
施錠の確認をして頂きました。
写真は、内ポーチから玄関へ繋がる扉の
鍵の確認の様子です。Y様邸の工事は無事完成しました。
Yさん、これからも永いお付き合いを
どうぞよろしくお願い致します!