WORKS・NEWS


          HOUSE/ F 邸 完成しました!  



                  度会郡内 F様邸新築工事が 完成しました!
                 着工から完成までの様子をご紹介します。
 
     



2018年 7月10日  建設地

度会郡内に広がる柿畑の近くにある
日当たり、風通しとも最高の敷地に
建てられる F様邸です。
2018年 7月~2018年12月 計画

広い敷地を活かした平屋での計画を
ご提案することになり、漠然として
いてよく分からないと言われるFさん
に、まずはどんな部屋が欲しいか、
広さはどれくらいかなど大体の
イメージをお聴きし、1回目の計画案
を図面・模型・スケッチアップ画像等
を使ってご提案しました。
計画案が出たことで、Fさんご夫妻の
こんな感じにしたいというイメージも
膨らみ、玄関や水回りの配置などを
何回も変更してご提案し、基本となる
案を決めていきました。





         





2018年12月~2019年 2月 
           実施設計


計画案が決まったところで、それを
元に実施設計に入っていきます。
図面を進めるのと平行してキッチン、
浴室、洗面などの設備を一緒に見て
頂き、各メーカーの特徴や価格などを
比べて選んで貰いました。
外壁や内装仕上げをどのような材質で
するか、カタログだけでなくサンプル
を実際に見て決めて頂き、見積りが
出せるよう実施図面をまとめます。
数社から見積りを取り、金額を見て
から予算に合うように修正を掛け、
最終的に業者を決定します。
     
  2019年 1月28日 地盤調査

実施設計を進めていく中で、地盤の
強度を測定する地盤調査を行ない
ました。
建物を建てる位置でポイントを決めて
調査し、その結果に基づいて基礎の
形状や支持方法を検討しますが、
今回は、地盤改良不要の安定した
地盤という結果が出ましたので、
地盤改良は行なわず進めていきます。
     
2019年 5月22日 造成工事①

建設工事を始める前に造成工事を
行ないます。
     
2019年 5月29日 造成工事②

今回は敷地を3つに分割し、中央の
敷地に建設、前後の敷地は畑として
利用できるようにしておきます。
   
  2019年 7月23日 造成工事③

今年はとにかく雨が多く、なかなか
造成が進みませんが、ここへきて
やっと梅雨明けも近くなり、蒸し暑い
中、業者さんに急ピッチで作業を進め
てもらっています。

地鎮祭の日取りも8月23日金曜日の
大安に決定、いよいよ工事が始まり
ます!
     
  2019年 7月31日 造成工事完了

このところのお天気続きで、造成工事
も無事に完成しました!
かなり広い敷地を3つに分割して、
中央の敷地に建設します。
業者さん、酷暑の中お疲れ様でした!
 
     
        2019年 8月23日 地鎮祭

「地鎮祭」には、土地の神様(氏神
様)を鎮め、土地を利用させてもらう
ことの許しを得る意味があるとされ、
建築では神を祀って工事の無事を
祈る儀式とされています。
     
  地鎮祭が執り行われたこの日、朝から
雨が降っていましたが、実は地鎮祭の
雨は、有名なことわざの「雨降って
地固まる」や、雨が降ることを振り
込むととらえ、「幸せが振り込む」
などと言われ、とても縁起の良い
ものなのです。
     
  いよいよこれから工事が始まります。
完成までしっかりと監理させていただ
きますので、どうぞよろしくお願い
致します!
     
   2019年 9月 3日 床付け検査 

「床付け」とは基礎のコンクリートが
打設できるよう、根切り底(基礎の底
にあたる部分)を所定の深さに平坦
に押し固める作業(転圧)のことです。
それがしっかりとなされているか、
検査をします。
この後、砂利を敷き詰めさらに転圧
します。
     
  このような機械によって、しっかりと
転圧していきます。
     
  2019年 9月 6日 基礎ベース
            配筋検査


基礎ベースを打つため、配筋を
組上げます。
その配筋が図面通りになっている
かを検査しました。
 
     
  2019年 9月10日 立上がり
            型枠検査


基礎の立上り部分の型枠の検査
を行ないました。
この後、コンクリート打設を行い
ます。
     
  2019年 9月17日 基礎防湿
            シート検査


基礎のコンクリートを打設する準備
として、防湿フィルムを敷き詰めます。

防湿フィルムを敷き詰めることで、
床下からの湿気が上がってくるのを
防ぐことができ、木材の腐りを防ぎ、
シロアリの予防に対しても効果的で
す。
 
    防湿フィルムがしっかりと敷設して
いるかどうかを検査します。
 
  2019年 9月19日 土間配筋検査

土間コンクリートを打つ前に、設計
通りに鉄筋が入っているかを検査
しました。
     
  配筋が組みあがった状態の全景です。
     
  2019年10月 4日 材木検査

プレカット工場で、設計に記されている
材木が揃えられているか、品質は良い
かなどを細かくチエックし、良くない木材
があった場合は、交換の指示を出します。
 
     
  桧の4寸化粧柱の木材に含まれる水分
含水率を確認している様子です。
含水率16.1%という、しっかりと乾燥され
た木材でした。
しっかり乾燥された木材を使うことで、
施行後の狂いが少ないことや、木材の
強度性能が高くなったり、腐れを防ぎ
やすくなります。
   
  品質、含水率共に良い木材でしたので、
確認の写真を撮っているところです。
 
     
  こちらは化粧柱の品質確認後、どの材を
どの場所に使うかを決めていく、番付を
しているところです。
 
     
  これは通し柱の品質を1本1本確認して
いるところです。
     
  監督と大工さん、そして今回お世話に
なった材木屋さんです。
地元松阪の良い木材を入れてくださり、
ありがとうございました!
     
  2019年10月 4日 基礎脱型検査

基礎の型枠を外したところで、基礎が
図面通りに仕上がっているかを確認
しました。
     
  基礎の型枠を外した全景です。

次はいよいよ10月16日に建て方と
なります!
     
  2019年10月15日 建て方準備

三重県内でもかなり被害の出た
台風19号でしたが、おかげさまで
現場に被害は無く、明日16日の
建て方準備も進んでいます。
     
  玄関側から見た全体の様子です。
明日はお天気も良い予報ですので、
皆さん、よろしくお願いします!
     
  2019年10月16日 建て方

朝から晴れ渡り、穏やかな絶好の
建て方日和になりました!
今日一日で柱や梁などの家の
骨組みを立ち上げ、屋根の棟上げ
まで進めていきます。
 
     
  順調に進み、夕方には無事に棟上げ
まで完成しました!
 
     
  お施主さんご夫妻と棟梁、工務店さんと
一緒に建物の守護神と匠の神を祀り、
棟上げまで工事が終了したことへの感謝
と、建物が無事完成することを祈願する
「上棟式」が執り行われました。
 
上棟式は、完成までしっかりと監理を
させて頂こうと、私どもも改めて気持ちが
引き締まります。
完成までどうぞよろしくお願い致します!
     
  2019年10月17日 建て方検査

構造体が立ち上がった段階で、柱の傾き
が無いかを、詳しく検査を行いました。
     
  構造体が立ち上がった段階の建物全景
です。
     
  2019年10月28日 屋根下地検査

屋根を葺く前に、下地部分の施工が
しっかりとなされているかをくわしく検査
しました。
 
     
  屋根下地が完成した建物全景です。 
     
    2019年11月 8日  接合金物確認

地震対策の為の接合金物が、きちんと
施工されているかを確認します。
写真は柱と筋交いを接合している金物の
確認をしているところです。
     
  接合金物検査の室内全景です。
     
   防水シート検査

外壁下地として透湿防水シートを張る事に
よって、外部からの水の浸入を防ぎ、壁内
の湿気を屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ
効果があります。
これもきちんと施工してあるかどうか、検査
をしました。
     
   屋根検査

葺き上がった屋根を細部まで検査します。
 
     
    2019年11月14日 贈呈式

今回Fさんのお宅が、「顔の見える
松阪の家づくり推進協議会」さんの
「松阪の家」住宅基本設計支援金制
度の交付対象となったということで、
この日、目録の贈呈式が行われました。

地元松阪地域で生産される木材を
使って家を建てることで、地元地域
の木材の需要拡大の促進や、松阪の
山を守ることにも繋がるというプラスが
付いて、とっても嬉しいですね
     
    天井の断熱材が入れられたLDKの
造作の様子です。
     
  壁掛けテレビを設置する位置を確認し、
下地補強をしておきます。
     
  2019年12月 2日 造作内部

壁に断熱材が入り、天井から下地材を
順に貼っていきます。
     
  2019年12月 4日 外壁工事

防水シートの上から外壁を貼り進めて
いきます。
材質は金属製サイディングです。
     
  2019年12月11日 外観

外壁工事がほぼ完成しました。
これから外部の作業を進めてもらい、
年末には足場が取れそうです。
     
  LDKの造作の様子です。
内装下地材もずいぶんと貼り進め
られました。
     
  キッチンの奥には、パントリーとしても
重宝する勝手口のある倉庫が続きます。
     
  2019年12月25日 外部検査

外部工事が完了したところで仕上がりを
細かくチェックしていきます。
     
  すべての外部について確認し、合格
した後で足場を解体していきます。
     
  2020年 1月 8日 外観

外部工事の合格で、足場が取り外され
シャープな建物の全体が現れました。
     
  こちらは内部造作の様子で、リビングに
繋がる和室になります。
     
  ダイニングにカウンター、キッチン背面に
造作の棚が付きました。
     
  2020年 1月15日 造作内部

大工工事がほぼ完了です。
壁の下地材が貼られ、キッチンの天井
には風合いの良いアガチスが貼られま
した。
     
  2020年 1月22日 内部仕上げ 

造作が完了し、仕上げに入っていきます。
クロスを貼る前に、仕上がりに影響する
ボードの繋ぎ目などをしっかり埋めて
いきます。
     
  2020年 2月 5日 内部仕上げ

クロス貼り完了です!
キッチンが運び込まれ、明日組み立てが
行われます。
 
     
   2020年 2月13日 内部仕上げ

照明器具の取り付けが完了しました。
キッチンも設置され、背面収納棚に
可動棚もつけられました。
     
  2020年 2月19日 内部仕上げ

今回ダイニングテーブルもカウンターと同じ
材で造作しました。
和室に畳や襖が入ると、いよいよ来週は
完成検査、そしてお引渡しとなります。
     
  2020年 2月26日  完成検査

工事がすべて完成したことを受けて、家の
内外で傷や汚れなど無いか、設備に不備は
無いか、サッシや雨戸などはスムーズに動く
かなど、細かく検査しました。
写真は子供室のサッシまわりのクロスを
調べているところです。
 
     
  外部では雨水桝などの設置時における
汚れなども点検していきます。

今回の現場ではとても丁寧な仕事ぶりで、
仕上がりも綺麗でした。
ありがとうございました。
     
  2020年 2月28日  お引渡し

ご夫婦のお休みに合わせて、午後から
お引渡しをさせて頂きました。
まずはキッチンや浴室などの設備やサッシ
などの取扱い説明をさせてもらいました。
 
     
  では、完成内部をご紹介していきますね。

まずはリビング。
正面の大きな開口部前にはウッドデッキを
設け、窓を開け放てばリビングと一体化
した広い空間になり、光と風を存分に取り
入れることが出来ます。
キッチンに立っていても遊ぶお子さんの
姿がしっかりと見ていられるのでLDKが
一体化したこのような形は、小さな子供
さんのみえるお宅にはぴったりですね。
 
     
  リビング側から見たダイニングキッチンと、
隣接する和空間です。
キッチン前のカウンターは、そのままダイ
ニングテーブルと一体化するような形に
設えてあり、お客様がみえた時には伸ば
せるように工夫してあります。
近くで見ると木目までキッチリと合わせて
あり、このような細かなところで職人さんの
素晴らしい腕前が分かりますよね。

将来和室として独立できるよう、建具が後で
入れられるようにした和空間は、しばらくは
リビングの一部としてくつろぎの畳空間と
して重宝されると思います。
     
  キッチンです。
背面収納は奥様の使い勝手の良いサイズで、
選んで頂いたキッチン扉の色に合わせて
自然塗料を塗って仕上げました。

キッチンの向こう側奥と、手前には大容量の
収納スペースがあります。
中はどんなになっているかというと・・・
 
     
  勝手口に繋がる収納室になっていて、コート
なども掛けられる部分と、可動式の棚板が
組まれた、大容量の収納棚があります。
キッチンを挟んだ向い側にも同じくらいの
収納スペースがあり、たくさんの物を収納
していただけます。
     
  取扱い説明もすべて終了し、いよいよ
お引渡しとなります。
各書類の説明を受けた後、引渡しの
書類にサインをしていただきました。

この間、可愛い息子さんは現場監督に
ずっと遊んでもらっていました^^。
設計が始まった頃には、恥ずかしがって
お母さんからなかなか離れられなかった
彼も、すっかり大きくなって元気に遊べる
ように・・・。
家の無事完成とはまた別のところで、
感慨深い思いでありました。
     
    鍵の挿し込み

書類上の手続きが済んだ後、正式な鍵を
Fさんに差し込んでいただきました。
これで今まで工事中に使用してきた鍵は
使えなくなり、Fさんがお持ちの鍵でのみ
開閉がしていただきます。
 
     
  すべての工事が終了し、無事お引き渡し
となりましたが、改めてこれからも引き
続き良いお付き合いを、どうぞよろしく
お願い致します!
 


    
完成写真はまたご紹介させて頂きますので、
どうぞお楽しみに♪


  
   
  

 

Copyright(c)2004 plus design office All rights reserved