WORKS・NEWS


            HOUSE/ K 邸 完成しました!  




   
伊勢市内に完成しました K様邸新築工事の
   着工から完成までの様子をご紹介します。 


  2018年 4月  建設予定地

K様邸は伊勢市内の現在お住まいの
お宅を解体し、その跡地に鉄骨造の
2階建てを建設します。

最初のお話から工事開始まで時間が
経っておりますので、昨年まで時間を
遡ってのご紹介からになりますが、
どうぞご覧ください。
 
    K様邸で特記すべきは、この魚たち!!!
現在、4mの大水槽に鯉やニジマス、
チョウザメやうなぎなど大きな魚が
元気に泳ぎ回っています。
リビングでゆったりとこの子たちを
眺めて過ごしたい!というのがKさん
一番のご希望です。
       
    2018年 4月~2018年 6月
          計画設計


ヒアリングを重ねながら計画案を
つくっていきます。
図面の他に平面を重ねた模型や、
3Dのスケッチなどを使って建物を
立体的なイメージで感じてもらうと
共に、両隣の建物との位置関係
なども見ていただきました。
※プライバシー保護の為ボカシを
入れてあります。
       









 
    2018年 6月~ 
          実施設計


計画案を元にして、新しくご要望と
して出てきた部分など、細かな部分
の設計を打合せを重ねながら進めて
いきます。
同時にショールームへ同行しトイレ
などの設備機器を見て回ったり、
内外装の仕上げやサッシの種類、
ガラスの仕様など、サンプルを
お見せしながら、見積りに出せるよう
図面を仕上げていきます。
       
    2018年 7月~ 水槽変更! 

設計を進めていく上で、現在の水槽
から円形の水槽に替えたいんです・・・
とKさんからお話がありました。
それも、直径3mの大水槽!
円形の大水槽がLDKの中でうまく
活かされるよう、急遽設計を変更、
新しい案をご提案し、こちらの案で
進めていくことになりました。
       
    2018年 8月   実施設計 続き

設計を進める中で、現在お住まいの
家で使える材、新しい家でも飾りたい
ものなど、ひとつひとつサイズを確認
して、図面に反映していきます。
       
    2018年 9月~  設計・見積り

打合せを重ねて図面を完成させ、
見積りを依頼する中で、解体業者
にも見積りを出してもらい、選定を
行ないました。

ここで、伊勢市では地震で倒壊の
恐れのある建物の解体に補助金が
出ることを聞き、市役所に問い合わ
せてKさんに申請を進めていただく
ことになりました。
※各自治体で同様の取り組みがあり、
家の解体をお考えの方は、条件等
一度確認されるといいですね。
 
       
    2019年 2月 7日  解体① 開始

当初の計画からは遅くなりましたが、
2月に入り解体工事が始まりました。
隣家にご迷惑が掛からないように、
しっかりと養生をしてから慎重に
作業に取り掛かってもらいました。
       
    2019年 2月12日  解体② 続き

家の半分程の解体が進んでいました。
解体・整地が終了するのは月末くらい
になりそうです。
       
    2019年 2月19日  解体③ 続き

解体開始から二十日程経った現場の
全景です。
       
    朝からまとまった雨の降る中、作業を
進めてもらっています。
解体は建物の一番奥の壁を壊すところ
まで進んできています。
       
    2019年 2月21日  解体終了

解体が終了し、養生シート用足場を
外していきます。
       
    2019年 2月25日  整地

地盤面を均し、整地が完了しました。
       
    2019年 2月26日  地盤調査

地盤の強度を建物図面を元にポイント
を決めて調査し、その調査結果をみて
地盤改良の有無や支持方法を検討
していきます。
       
    地盤調査に立ち会って頂いた Kさん。
業者さんから調査内容の説明を
受けながら作業の様子を見て頂き、
最後は所長と一緒に記念写真を
撮ってもらいました。
       
    2019年 3月 4日  水槽!

途中で変更になった円形水槽の
写真を送ってもらいました!
鉄製の台に置かれた、360゜楽しめる
直径3mの大きな水槽です。
これがどれくらい大きいかというと・・・
     
    2019年 4月 4日  水槽!②

大人がふたり入ってこんな感じ・・・。
とにかく大きいです!

これをうまく納める為の搬入方法等の
打ち合わせなどは、今後打合せをして
いきます。
       

 






    2019年 5月~7月  確認申請 
            三者打ち合わせ

この間で確認申請を提出、施主の
Kさんご夫妻と業者とうちの三者で、
これからの工程や、詳細についての
打ち合わせをし、地鎮祭の日取りを
8月29日大安に決定しました。
いよいよ工事が始まります!
 
       
    2019年 8月29日  地鎮祭

前日まで降っていた雨も上がり、
素晴らしい地鎮祭日和となりました。

Kさんからは、ホームページへの
お顔の掲載の承諾もいただいて
おりますので、地鎮祭を少し詳しく
ご紹介させていただきますね。
 
       
    「地鎮祭」には、土地の神様(氏神
様)を鎮め、土地を利用させてもらう
ことの許しを得る意味があるとされ、
建築では神を祀って工事の無事を
祈る儀式とされています。
 
       
    K様ご家族、ご両親をはじめ、工事
関係者の参列で、地鎮祭式次第に
よって、粛々と進められていきます。
       
    地鎮祭の中の祓いの行事「四方
祓い」の様子です。
これは、土地四隅をお祓いし清める
儀式で、神主さんが半紙と麻を切っ
て作られた切麻(きりぬさ)を撒かれ
ました。
 
       
    こちらは起工の行事の中の「刈初
(かりそめ)」の儀の様子です。
施主であるKさんが草を刈り、
その後「穿初(うがちぞめ)」の儀
として工事業者さんが地を穿つ
(掘る)所作をおこない、神様に
工事の開始を奉告します。
 
       
    施主であるKさんから、神前に玉串
を奉り拝礼して頂きます。
  
     
    次にKさんの奥様に玉串を奉り
拝礼して頂き、続いてご両親、
参列者皆様で同じように玉串を
奉り拝礼して頂きました。

 
       
    地鎮祭の後、直会(なおらい)
の儀として、地鎮祭に参加した
人たちが神様に供えたお神酒を
頂きました。
これは神霊との結びつきを強くし、
神霊の力を分けてもらい、その
加護を期待するという意味が
あるとされています。
       
    最後には無事地鎮祭がとり行わ
れた記念の写真を撮りました。
地鎮祭の間、ずっと静かにして
いたお子さんは、お家ではもっと
元気だとか。
しっかりと地鎮祭に参加してくれて
いたんですね。

Kさん、完成までしっかりと監理
させて頂きますので、どうぞ
よろしくお願い致します!
 
     
    2019年 9月 5日 カラースキム

外壁や屋根、サッシや階段など、
実際の色を決めていきます。
3D画面で候補色の組み合わせを
何通りもつくり、イメージを固めて
頂きながら、実際に塗りサンプル
もいくつか業者さんに作ってもらい、
最終的に決定していきます。
     
    2019年10月15日 基礎配筋

基礎配筋を組んでいきます。

全国的に甚大な被害をもたらした
大型の台風が三重県伊勢市でも
猛威を振るい、かなりの豪雨が
市内全域に降りました。
現場では深く掘り下げている為に
水が溜まらないように、夜を徹して
排水作業を行ってもらったそうです。
監督、ありがとうございました!
       
    2019年10月23日 配筋検査

基礎の鉄筋が組みあがりました。
この段階で配筋検査を行ないます。
全体を細かく確認している様子です。
 
       
    設計通りに鉄筋が組まれているか
確認する、配筋検査の様子です。
  
       
    2019年10月30日 コンクリート打設

基礎コンクリート打設の様子です。
       
    2019年11月27日 基礎コンクリート
            打設養生

すべての基礎コンクリート打設が完了
しました!
       
    2019年12月 2日 基礎コンクリート
            脱型

基礎コンクリート脱型後の全景です。 
       
    中央の四角い部分が、円形水槽の設置
される場所になります。
かなりの重量になるので、基礎からしっかり
とつくっていきます。
 
       
    2019年12月 4日 埋め戻し 

基礎コンクリート埋め戻しの様子です。 
       
    基礎コンクリート埋め戻しの全景です。 
       
    2019年12月11日 建て方

前々日から鉄骨の搬入が始まり、いよいよ
建て方が始まりました。
 
       
    2019年12月19日 上棟式

棟まで鉄骨が組み上がったこの日、
現場に着いたKさんご家族は、
「すごい!大きい!」と感激したご様子。
内部のご説明の後、上棟式を執り行い
ました。
       
    上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀り、
棟上げまで工事が終了したことへの感謝
と、建物が無事完成することを祈願して
執り行う儀式です。

まずは建物の四隅の柱に洗米、塩をまいて
清めます。

       
    続いて地鎮祭の時に頂いたお札を祀り、
お施主様であるKさんご夫妻が感謝と
無事完成を祈願されました。
       
    まずは上棟まで無事にこれましたことを
ほっとするとともに、完成までしっかりと
監理をさせていただこうと、改めて気持ちの
引き締まる思いでした。
完成までしっかりと監理させて頂きます。
改めてどうぞよろしくお願い致します!
 
       
    2019年12月25日 現場造作

足場が組まれ、細かい部分の鉄骨が
組まれていきます。
       
    1階内部の様子です。
       
    2020年 1月 8日 現場造作

2階バルコニーを囲む壁が組み上がり
ました。
三方に開口部を設け、外からの視線は
遮り、内部からはより開放的な感覚を
味わえるようにしました。
完成が楽しみです♪
       
    2階奥からバルコニー方向を見た
ところで、この後、2階床のコンクリート
打設を行います。
       
    2020年 1月15日 屋根下地検査

屋根を葺く前に、下地部分の施工が
しっかりとなされているかをくわしく検査
しました。
 
       
    1階のここに直径3mの水槽がきます。
造作する水槽の台にしっかり納まる
ように給排水配管の位置を細かく確認
しているところで、この後コンクリートを
打設します。
       
    2階のコンクリート打設が完了しました。
手前がキッチン奥から居室部分へ上がる
階段で、奥がリビングの階段からバルコニー
へ上がる階段になります。
       
    2020年 1月23日 コンクリート打設

1階部分土間コンクリート打設の様子です。
       
    2020年 1月23日 1階内部

1階の土間コンクリート打設が完了し、
型枠も外した現場を、Kさんに見てもらい
ました。
手前左側が水槽の設置場所で、総重量
9トンにもなる水槽が支えられるように
作ってあります。
       
    リビング階段からバルコニー方向を
見上げたところです。
吹き抜けの大きな空間と水槽。
出来上がりがとっても楽しみで、今から
ワクワクしています!
       
    2020年 2月 5日 吹き抜け

1階リビングのオープン階段を上がって
バルコニーへ出て行きます。
大きな窓も付きました。
       
    バルコニーへ出たところです。
風の強い日でしたが、この場所は
とっても暖かく、真冬でもお子さんの
外遊びに最適な場所になりそうです。
       
    2020年 2月12日 床断熱材

1階リビングの床に断熱材が入れられた
状態です。
この上に床暖房工事をしていきます。
       
     Kさんご夫妻は保護猫や犬の里親探し
などもされる優しい方ですが、解体した
以前の家に来ていた鳥達が、もう一度
戻ってこられるように、巣箱を掛けられる
ようにしてもらえませんか・・・という
ことで、大体の場所をお聞きして実際に
現場で監督と位置を決めていきました。
今回鉄骨造なので、最初から位置を決め、
ビスを打ち込んでおきます。
       
    2020年 2月19日 吹き抜け

1階の土間コンクリート打設への準備が
整った現場です。
手前は倉庫で、奥のLDK部分の鉄筋の
下には、床暖房工事がしてあります。
       
    2020年 3月11日 断熱材工事準備

壁の断熱材は吹き込み工法のもので、
防水シートの内側に透明なシートが貼られ、
その間に吹き込まれます。
       
    外壁も同時に貼られている状態の1階倉庫
を外から見た様子です。
       
    2020年 3月18日 断熱材
            吹き込み作業完成

古紙を主原料とした壁の断熱材の吹き込み
が完了した壁面です。
       
    電気工事を進めるにあたって、コンセントや
照明器具取付けの位置を確認していきます。
断熱材を吹き込む為に外壁に面したところは
以前に確認してもらいましたが、その他の
部分をKさんに立ち会って頂き、決定して
いきます。
       
    2020年 3月25日 屋内 造作

壁の骨組みが完了、順に壁下地材を貼って
いきます。
これは1階キッチンから階段、浴室方向を
見たところです。
       
    こちらは2階部分です。
セカンドリビング・寝室から倉庫と吹き抜け
方向を見たところです。
       
    バルコニーの壁は塗装仕上げ。
塗装の為の壁下地工事が完了しました。
       
    2020年 4月 1日 色替え範囲決定

今回内装の壁・天井は、ほとんどの部屋が
天然素材のパルプを材質とした、ドイツ製
塗装用紙下地「KOBAU(コバウ)」に、
大理石粉と天然の接着剤を主成分とした
天然塗り壁材(ドイツ本漆喰)のフェザ-フィール
を塗布して仕上げます。
元のホワイトにKさんが用意された色を足し、
部屋ごとにこだわりの色に仕上げるため、
その塗替えの範囲を実際に現場で確認
しているところです。
       
    玄関前軒天を、こちらも天然塗料で仕上げて
いきます。
       
    バルコニーの壁は、防カビ性、防藻性に
優れた汚れにくい塗膜でありながら様々な
塗り方、表現が可能なアクリルシリコン
樹脂系の仕上塗材で仕上げます。
今日は大き目の板に実際に塗って見本を
作り、Kさんに確認してもらいました。
       
    2階セカンドリビング・寝室の造作の様子です。
壁下地材が貼られ、天井部分に断熱材が
入れられていきます。
       
    2020年 4月 8日 外部検査

この日は外部の工事が完了したということで、
外部の検査を行いました。
 
       
    バルコニーから屋上へ上がる階段は、奥の
扉と同じ色、レッドで仕上げてもらいました。
白い壁によく映えます。
       
    こちらのバルコニーの壁は、アクリルシリコン
樹脂系の仕上塗材で仕上げました。
外壁と同じホワイトです。
       
     浴室・トイレ タイル貼り

今回浴室はユニットバスではなく、トイレも
同じ室内に組み込んだデザインで、タイル
仕上げになっています。
こちらの面は600mm角のタイルです。
存在感がすごい!
仕上がりが楽しみです♪
       
    KOBAU(コバウ)紙を貼る下地材に
パテを塗って、凸凹をなくします。
手前がセカンドリビング・寝室、奥2部屋は
バルコニーからも繋がる倉庫です。
       
    1階リビングの吹き抜け部分です。
こちらもパテ塗り作業が終わりました。
 
       
    1階倉庫からLDKを見たところです。
左手前の壁は、ボルダリングができるよう
壁を補強してもらいました。
 
       
    玄関前の軒天塗装完了です。 
       
    2020年 4月15日 外観

足場が外され、印象的な爽やかな外観が
現れました。
       
    内部はKOBAU(コバウ)紙が貼られ、
まずはホワイトで仕上げるところから
塗装をしてもらいました。
LDKはラベンダーで仕上げます!

ブロックの手前にはキッチンがきます。
今回のキッチンは業務用のシンプルな
ものを設置します。
       
    セカンドリビング・寝室、奥の倉庫にも
KOBAU(コバウ)紙が貼られました。
これらの部屋も個性的な色を考えて
みえますので、完成をどうぞお楽しみに♪
       
    2020年 4月16日 色塗装

LDKの1回塗りが完了したところです。
なんて鮮やかなラベンダー!
KOBAU紙を貼っただけの白い色とは
イメージが随分違いますよね。
明日2回目の塗装をします。
塗装が完了すると足場が外され、LDK
全体が現れます。
楽しみです~♪
 
       
    こちらは2階のフリースペース。
優しい黄緑色に塗られています。
奥に見えるホールは色をつけない白色。
対比が楽しいですよね。
       
    こちらは2階倉庫のピンクの部屋です!
部屋ごとに変わる色、しかもその色は
Kさんの持ってみえた顔料ということで、
やってみないと仕上がりがわからない!
そんな中で、とにかく作業の手際の良さと
丁寧さで、どんどん部屋が塗られていきます。
職人さん、ありがとうございます!
       
    2020年 4月23日 色塗装完成!

LDKの2回塗りが完了、足場が外され、
ステキなラベンダーの大空間が現れました!
       
    こちらはLDKの造作家具設置の様子です。
ここに飾られる物を最初から決めて、それに
合わせた奥行きで作ってあります。
       
    2階セカンドリビング・寝室の2回塗りも完成です!
部屋の壁を2面ずつ塗り替え、完成したのが
こちらの深緑色とバラガンピンク!
この色も現場でKさんに指示してもらって、
職人さんに仕上げてもらいました。
       
    2020年 4月27日 造作家具設置

LDKの造作家具の設置が完成しました。
ラベンダーの壁に白い色が映えますね。
       
    玄関前ポーチは、車椅子でもスムーズに
入れるように段差は無く、スロープになって
います。
     
    2020年 5月15日 完了検査、設計検査

検査機関の完了検査が行われたこの日、
Kさんご夫妻にも立ち会って頂きながら
設計検査を行いました。
写真はキッチン部分確認の様子です。
       
    こちらは2階のセカンドリビング・寝室検査の
様子です。
ミニキッチンの給排水も実際に水を出して
確認します。
       
    バルコニーから屋上など外部の仕上がりも
確認します。

この日はお天気も良く、このバルコニーの
気持ちよい空間にずっとくつろいでいたい、
そんな気持ちでした。
検査も終わりましたので、いよいよお引渡し
となります。
       
    2020年 6月 2日 お引渡し

お日柄も良いこの日、建物のお引渡しを
させて頂きました。
では、当日の様子と完成したお家をご紹介
させて頂きます。

 鍵の差込み式 

工事中や手直しの時に業者は工事用の
鍵を使って現場へ入っていましたが、
手直しも含めてすべて終了したこの日、
正式な鍵をHさんに差していただきました。
これで、工事用の鍵は使用できなくなり、
本当の意味でのお引き渡しとなりました。

       
     取扱い説明

電気・ガス給湯器・床暖房・サッシなどの
取扱い説明を、各業者さんに順にして
もらいました。
写真はサッシの説明の様子です。
       
     お引渡し

すべての取扱い説明が終了したあと、
工事に関係する書類をお渡しして、
お引渡しが完了しました。
       
    では、1階LDKを中心に完成したお家を
少しご紹介していきます。

 玄関

玄関内部です。
ピンク色が可愛い玄関ですが、この色は、
他の室内の色同様、フェザーフィールと
いう自然塗料にKさんご希望の色を混ぜて
作ったオリジナル色です。
       
     LDK

約30帖のLDKで、こちらはラベンダー色!
手前の空間に、直径3mの円形水槽が
設置されます。

正面のコンクリートブロックの内側は・・・
 
       
     LDK

ステンレスのキッチンになっています。
流しは広く、水道とは別に井戸水も使える
ようになっていて、壁際に置かれる水槽の
水張りなどに使ってもらえます。
       
     LDK

こちらは2階のベランダへ続く階段のある
吹き抜けです。
かなりの開放感で、明るい室内になって
います。

その階段の下に立って見上げると・・・
       
     LDK

ベランダに面した扉と窓からからの光が
降り注ぎ、より開放感が感じられますね。
       
     ネコちゃんドアとキャットウォーク

窓開閉の為の通路は、 ネコちゃんたちが
ベランダと室内を出入りできるキャットドアを
設けたことで、文字通りのキャットウォーク
となりました!

このキャットウォークに使われている板は
旧宅に使われていたもので、解体時に保管
してもらっていたものを磨いて使いました。

このような古い材を新しい家に使う・・・。
以前の家の思い出が、新しい生活の中に
そのままあるという幸せ。
いいですよね。
       
     LDK

振り返ってみると、より高さを感じると共に、
寝室の小窓がアクセントになっている様子
が分かります。
       
     セカンドリビング・寝室

個性的なこれらの色も何度かの試し塗りの
結果生まれた、Kさんこだわりの深緑色と
バラガンピンク。
簡単なキッチン、シャワー室もあるステキな
セカンドリビング・寝室です。

そして、奥の扉の向こうは・・・
       
       倉庫

二部屋続きの倉庫です。
倉庫というにはあまりに可愛いピンク!
このピンク色は、玄関の色と同じです。

奥に見える扉はベランダに繋がり、BBQの
道具なども直接片付けられます。
       
     個室

こちらは淡い黄緑色でまとめられた部屋
です。
  
       
     ベランダ

高い壁で視線を遮りつつ、各面の開口部で
風はよく通る、明るい最適なお庭として
使っていただけます。
       
     屋上

階段を登りきったところからの眺め。
この方向に、全国的にも有名な伊勢神宮
奉納全国花火大会の花火が上がります!

今年は新コロナの影響で大会が中止と
なってしまいましたが、来年からは花火を
見ながらのBBQも楽しんでもらえますね。
       
    最初にお話しを頂いた時から、完成まで2年。
完成した家を大変気に入ってくださり、
こちらもとても嬉しいです。
また、私達がKさんご夫妻と一緒に過ごした
時間も、とても楽しくステキでした。
ですので、建物の完成が嬉しいのと同時に、
今までのように会えなくなるという、寂しい
気持ちがしています。

Kさん、建物は完成しましたが、これからも
末永くどうぞよろしくお願い致します!



   
完成写真は後ほどご紹介させて
頂きますので、どうぞお楽しみに♪


  
 



Copyright(c)2004 plus design office All rights reserved