WORKS・NEWS


            HOUSE/ K 邸 完成しました!  




   
津市内で完成しました K邸の新築工事着工から
   完成までの様子をご紹介します。 


2016年 6月  建設予定地

津市内にある縦長の土地に建設予定の
K邸です。
  2016年 6月~2016年 9月 計画設計

まずはいろんなお話しをしながら、ご希望
を伺っていきます。
ご主人からはリビングにピットを設けたい、
奥様からは木製のフルオープンサッシを
つけたいとのお話しや、照明器具、タイル
などのお好みの話しなどもお聞きしながら
計画案を作りました。
図面の他に、模型や3Dのスケッチなども
使って、建物を立体的なイメージでお伝え
しました。
     











 
  2016年10月~2017年 2月 実施設計

計画案を元にして、詳細な部分の設計を
進めていきます。
この時期、ショールームへ同行して浴室や
キッチンなどの設備機器を見て回ったり、
内外装の仕上げやサッシの種類、ガラス
の仕様など、サンプルをお見せしながら
決めていただきます。
また、フルオープンの木製建具を使った
完成したお宅の見学にもお連れして、実際
にどんな感じなのかを見ていただいたりも
しました。
見積りに出せる図面を仕上げて、業者を
決定します。
     
  2016年11月 1日  地盤調査

地盤調査の様子です。
ポイントを決めて強度を調査し、その調査
結果に基づいて基礎の形状や支持方法
を検討します。
 
  2017年 3月 3日  地鎮祭

K様ご夫妻と、ご両親にもご出席いただき、
地鎮祭が執り行なわれました。
     
  地鎮祭は土地の神々にその土地の使用を
願い、土地を利用させてもらうことの許し
を得る意味があるとされ、建築では神を
祀って工事の無事を祈る儀式とされてい
ます。

建物の完成までしっかりと監理させて頂き
ますので、どうぞよろしくお願い致します!
     
  2017年 3月13日  地盤改良

今回は深層混合処理工法という工法で
改良を行ないます。
地盤調査で確認した深さまで、改良材を
供給し強制的にその位置の土と攪拌混合
することで、土と改良材を化学的に固化
する地盤改良方法のひとつです。
     
  2017年 3月22日  床付け確認

根切り底が所定の高さかどうか確認します。
杭頭を破損しないように丁寧な掘削を指示
します。
     
    2017年 3月29日  配筋検査

計通りに鉄筋が組まれているか確認する、
配筋検査の様子です。
     
  配筋検査の全景です。
     
  2017年 3月30日  基礎コンクリート打設

基礎部分のコンクリートを打設した状態です。
     
  2017年 4月 4日 
        基礎立ち上がり型枠検査


基礎の立上り部分の型枠の検査です。
指示通りに型枠が組まれているか調べます。
 
     
  立ち上がり型枠検査の全景です。
     
  2017年 4月 5日  
       基礎立ち上がりコンクリート打設


型枠の中にコンクリートを流し込んでいきます。
     
  こちらの木枠の中はコンクリート打ち放しの
門扉部分になりますので、仕上がりが綺麗に
なるように入念な突き固めをしてもらいます。
  
     
  基礎立上がりコンクリート打設の全景です。
     
  2017年 4月11日 基礎脱型状況

基礎のコンクリート部分が完成しました。
型枠を外した後、立ち上がりの部分が
設計通りかどうかを検査します。
     
  基礎コンクリートの全景です。 
     
  2017年 4月19日 木材検査

プレカット工場にて、設計に記されている
材木が揃えられているか、品質はどうか
などを細かくチエックし、品質の良くない
木材があればここで交換します。
     
  写真は120角の化粧柱の確認をした
ところです。
     
    2017年 4月27日 建て方準備

基礎に土台を付け、床下地材を貼り付け
ます。
この状態で建て方では柱を立てていきます。
     
  玄関回りの土台です。
     
  2017年 5月 8日 建て方準備

明日の建て方の準備で、すべての材料が
運び込まれ、足場も組まれた現場です。
     
  2017年 5月 9日 建て方 1日目

天気予報では残念ながら午後から雨。
材料が雨に濡れないよう、降り出す前に
シート掛けまで・・・と、大工さん達は
見惚れてしまうほどの段取りの良さで、
9時半頃には1階部分が立ち上がって
いました!
     
  お昼休憩時には、すでに2階の屋根を
貼るところまで進んでいて、思わず拍手
してしまいました!すごい!
     
  雨が降り出す前には、雨避けのブルーシート
まで貼り終わり、材料を濡らすことなく
棟上まで完了しました。
ありがとうございました!
 
     
  2017年 5月10日 建て方2日目

内部造作を進めていきます。 
     
  2017年 5月12日  屋根下地検査

屋根下地材「野地板」を張った上から、
防水シートを敷き詰め、葺き下地をつくり
ます。
屋根を葺く前に、この下地部分の施工
がしっかりとなされているかをくわしく
検査し、剥がれや破れなどがある場合は
補修を指示します。

       
     
    2017年 5月12日  上棟式

これは「弊串」(へいぐし)といわれるもので、
上棟式の時に祭壇にお札と一緒に奉られる
飾りです。
現場で日付とお名前を記していただきました。
  
     
  さて、お名前の記された「弊串」も祭壇に
飾られ、お施主さんご家族と棟梁、工務店
さんと一緒に建物の守護神と匠の神を祀り、
棟上げまで工事が終了したことへの感謝
と、建物が無事完成することを祈願する
「上棟式」が執り行われました。
 
     
  まずは建物の四隅に清め塩、お神酒を
まいて清めます。
  
     
  「幣串」と地鎮祭の時に頂いたお札を奉って、
永代に渡ってご家族と家を守ってもらえる
ように、お施主さんはじめ、出席者全員で
お祈りしました。
「幣串」とこのお札は、大切に屋根裏に納め
られます。
 
     
  2017年 5月18日  建て方検査

立ち上がった段階で、柱・梁等の寸法が
図面通りか、傾きは無いかなどを、くわし
く検査します

写真は柱に傾きがないかを計測している
ところです。
 
     
  こちらは耐震補強の為の筋交いと、その
筋交いを柱にしっかりと留める耐震金物が
図面通りに入っているかを、1ヶ所ずつ確認
していきます。
 
     
  建て方検査の全景です。
写真はリビングからダイニングを見たところ
です。
リビングの床の大きく欠かれた部分・・・。
ここが、ご主人がリビングにぜひ欲しい!と
こだわられた、あるものになっていきます。
どう変わっていくか、お楽しみに♪
     
  2017年 5月26日  造作内部 断熱材

内壁を貼る前に、断熱材を隙間なくしっかりと
入れ込んでいきます。
 
     
  2017年 6月 5日  屋根検査

屋根葺きが完了したところで、その状態を
細かく確認します。
     
    防水シート検査

こちらは外壁の下地になる防水シート部分で、
サッシが付き、防水シートが貼られた状態を
確認します。
細かい部分までしっかりと貼られているか、
破れなどはないかを検査し、合格後に外壁
を貼っていきます。
  
     
  2017年 6月16日  内部造作

週1回の現場での打ち合わせの他にも
随時現場へ足を運んで、監督さんと共に
大工さんはじめ工事に関わってもらう
業者の方々との細部の打ち合せを行い
ます。
     
  2017年 6月30日  内部造作

玄関ホールを外から見たところです。
この奥にはリビングのウッドデッキがある
ため、一面の大きな窓ではなく上下に窓を
配することで、来客時でもプライバシーが
守られた上に明るい光を取り入れることが
出来ます。
     
    リビングの床の欠けていた部分は・・・
ご主人待望のピットになりました!
最初にご要望をお聞きした時からの
この家の大事なポイントです。
天井は緩やかなカーブを描いていて、
大工さん泣かせのデザインです;
     
  弧を描くピットの中に、出来るだけ多く
床暖房のパネルを敷けるようにと最初に
大きく四角く空けていたことで、しっかりと
隅まで施工してもらえました。
 
     
  実際にピットに座って頂き、壁掛けテレビの
位置を確認していただいている様子です。
「やっぱりピット、良いですね~。落ち着き
ますわ~。」とご主人に言って頂きました!
腰掛けても、中に座っても、確かに良い感じ
で、仕上がりが楽しみです!
     
  2017年 7月13日  外部検査

外壁工事が完了したところで、外部検査
を行ないました。
隅々までしっかりと施工されているかを
確認し、合格した後足場が外されます。
     
  ピットのカーブに合わせて板を貼る為に、
板に水分を含ませながら少しずつ曲げて
いく作業をしてもらっているところです。
大工さん、お手数お掛けします;
     
  2017年 7月17日  建具レール

リビングは桧の木製4枚引き違い框戸で、
網戸も桧、雨戸は杉で建具屋さんに作って
頂きます!
写真はレールの下地になる部分の造作の
様子です。

     
  2017年 7月20日  ピット

苦労して作業して頂いたお陰で、綺麗な
曲線を描くピットが完成しました!
大工さん、ありがとうございました!
 
     
    太陽光パネル取り付け

太陽光パネルの取り付け準備の様子です。
     
  2017年 7月28日  外観

足場が外された東面玄関側外観です。
     
  南面リビング側外観です。
シャープな印象のシルバーの外壁です。
   
  2017年 8月 3日  玄関造作

玄関ホールを内側から見たところです。
玄関ドアは両側を明かり取りのガラスに
して、扉部分は桧で作ります。
 
     
  2017年 8月10日  リビング造作

しっかりと断熱材を入れ込んだ上から、
壁下地材を貼るための材を入れて
いるところです。
     
  2017年 8月18日  ダイニング造作

奥に見えるリビングの壁には壁掛けテレビ
の為の下地材をしっかり入れておきます。
手前はダイニングでお勉強もできるように
スタディコーナーが設けてあります。
 
     
  2017年 8月23日  階段造作

階段を造作していきます。
     
  2017年 8月31日  内部

ダイニングからリビング、洋室を見た
ところです。
建具が入っても引き込み扉となるので、
この開口部そのままの大開口となり、
すごい開放感です!
     
  木製の造作建具が入りますので、
細かな部分まで細心の注意を払い
ながらしていただいてます。
(ご苦労様です!)
 
     
  ガラス、網戸、雨戸がくるので、12本の
溝がついています!
 
     
  キッチンには造作で収納を作ります。
 
     
  2017年 9月 5日  開口部

外側から見てもこの大開口・・・
気持ち良過ぎますね。
 
     
  階段が付きました!
     
  2017年 9月 8日  2階ホール

こちらの場所でもお子さんたちが
並んでお勉強したり、遊んだりして
もらえるスペースが作ってあります。
     
  下地材が貼り終りました。
窓を上に持ってくることで、すぐ横に
建つ隣家との干渉は無くなり、光と風
だけを取り込むことができます。
隣家の木の緑だけが見えるのも良い
ですね。
     
  階段下には収納を設けました。
     
  壁の外側にリビング前のウッドデッキが
くる事と、リビングの大開口からリビング
内部へのお客様の視線を遮るために
玄関ホールには上下に窓を設けました。
     
  キッチンに収納を付けて貰います。
     
  2階ホールの様子です。
ここにはスチール製の手摺が付きます。
     
  2017年 9月14日  内部造作

壁下地が貼り終わったリビング全体の
様子です。
     
  キッチンの収納に、扉や引き出しが
付けられました。
     
  2017年 9月20日  キッチン設置

対面式キッチンが設置されました!
 
     
  2階ホールにスチールの手摺りが取付け
られました。後で色も塗っていきます。
 
     
  2017年10月 6日  内部仕上げ

リビングの天井が貼られました!
ゆるやかなカーブを描く天井が、部屋
全体を優しいイメージで包んでいます。
大開口には建具屋さんに作って頂いた
木製の雨戸が見えています。
     
  1階は漆喰塗りの仕上げとなります。
接続部などの隙間が仕上げに影響しない
ように、しっかりと埋めておきます。
     
  雨戸、網戸、サッシと、4枚ずつが3組、
こちらの面だけで12枚の建具が入ります。
サッシのガラスは、後日現場で入れて
貰います。
 
     
  2017年10月12日  外部犬走り

犬走りのコンクリートを流し込む準備の
様子です。右手前の土の部分は、植栽
などの庭をしていきます。
     
  リビングの建具にはめ込むサッシを運び
入れているところです。
かなり大きく、重いです!
     
  道路側から見た玄関正面方向です。 
     
  2017年10月18日  漆喰塗り

LDKの壁仕上げは漆喰塗り。
職人さんに丁寧に仕上げて貰います。
 
     
  2017年10月19日  リビング開口部

4枚引き込みの木製建具です!
     
  2017年10月26日  漆喰塗り仕上げ

壁の漆喰塗りが完了しました。
とてもきれいな仕上がりです。
職人さん、ありがとうございました!
 
     
  こちらはリビング横洋室の壁仕上がりの
様子です。
 
     
  2017年10月30日  建具

洋室の収納の扉に付いている台。
これはバイオリンを習ってみえるご家族の
為の楽譜立てなんですよ。
高さや奥行きはどれくらいが使いやすいか、
お聞きしながら図面を仕上げました。
     
  2017年11月 6日  外構

玄関前駐車場とウッドフェンス工事です。
     
  木製建の塗装をしているところです。 
     
  2017年11月10日  デッキ完成

日当たりが良く気持ちの良いウッドデッキ
が出来上がりました。
  
     
  キッチンの住宅用火災警報機がきちんと
作動するか確認をしてもらっているところ
です。
この後、竣工検査を行ないました。
     
  2017年11月13日  外構

植栽を先にしてから、ウッドフェンスを
貼っていきます。
     
  2017年11月21日  手直し検査

竣工検査で指摘した部分の手直しを
確認していきます。
この後、いよいよお引渡しとなります!
  
     
  2017年11月24日  お引渡し

外構もすべて完成し、お引渡しをさせて
頂きました。
まずはキッチンなどの設備の使用説明を
させて頂きました。
  
     
  最後に鍵のお渡しと書類にサインを頂き、
無事、お引渡しとなりました。
 
     
  2017年12月15日  完成写真撮影

朝から雲ひとつ無い暖かいこの日、
完成写真を撮らせて頂きました。
     
  では、カメラマンの邪魔をしないように、
完成内外部のご紹介をさせて頂きます。

まずはリビングからウッドデッキへ繋がる
大開口の木製建具からのご紹介です♪

杉板で作成した雨戸です。

     
  格子のデザインがおしゃれな網戸です。
     
  こちらはガラス戸だけを閉めた様子です。
ガラスが大きいので、1枚が80kg!
でも、職人さんたちの技で重さを感じない
スムーズな開け閉めが出来ています。
     
  すべての木製サッシを開けた様子です。
ウッドデッキまで続く、開放感に満ちた
リビングになっています。
 
     
  ウッドデッキから開口部を通してダイニング
キッチンを見たところです。
建具の上下に入っているのは、雨戸、網戸、
サッシの4枚分の溝です。
     
  ダイニングにはスタディコーナーが設けて
あり、お子さん達が家族と一緒に勉強できる
ようになっています。
 
     
  こちらはキッチンです。
撮影の日があまりにお天気がよく、写真の
色が少しセピアになってますが・・・;
オールステンレスのキッチンと、キッチンに
合わせて購入されたステンレス仕上げの
冷蔵庫が、白いタイルとよく合います。
 
     
  2階への階段の手すりが壁側についている
ことで、奥にあるトイレや手洗い、階段下収納
への通路を広く感じられます。
 
     
  2階ホールにある2つ目のスタディコーナー。
勉強のほか、子供達の趣味や遊びの拠点
になりそうです。
 
     
  K様邸の工事は無事完成しました。
Kさん、これからも永いお付き合いを
どうぞよろしくお願い致します!
     
     
     





   完成写真は後日ご紹介させて頂きます。
どうぞお楽しみに♪


  
 



Copyright(c)2004 plus design office All rights reserved