WORKS・NEWS


             HOUSE/ O 邸 完成しました!  




   
三重郡菰野町地内で完成しました O 邸新築工事の着工から
   完成までの様子をご紹介します。 


2015年 7月  建設予定地

母屋と同じ敷地内に建つ、写真の建物を
解体し、その跡地に建設する予定です。
  2015年 7月~10月 計画設計

ヒアリングを重ねながら計画案をつくって
いきます。
Oさんの一番のご希望である、屋根の
上で寝転んで景色を楽しみたい!を
叶えるために、いくつかの案をご提案。
分かりやすいように、スケッチアップや
模型なども使ってご説明しました。
     











 
  2015年10月~2016年 3月 実施設計

決定した計画案を元にして、細かな部分
の実施設計に入っていきます。
図面を進めながら、ショールームへ浴室
やキッチンなど設備機器を見に行ったり、
内外装の仕上げをサンプルを取り寄せて
見ていただきながら決めていきます。
     
  2016年 2月 5日 解体・整地

建物解体後の敷地全景です。  
     
2016年 2月 8日  地盤調査

解体後に地盤調査を行いました。
強度をポイントを決めて調査し、その調査
結果に基づいて基礎の形状や支持方法
を検討します。
調査のデータを元に検討した結果、今回は
良好な地盤であり、地盤改良は不要との
ことでした。
この結果を踏まえ、見積図面を仕上げて
数社に見積もり依頼、工事業者を決定し
ます。
  2016年 4月 9日 地鎮祭

いよいよ工事が始まります。
朝から雲ひとつ無い素晴らしい地鎮祭
日和となりました。

Oさんからは、ホームページへのお顔の
掲載の承諾もいただいておりますので、
地鎮祭を少し詳しくご紹介させていただき
ますね。

 
     

地鎮祭には、土地の神様(氏神様)を
鎮め、土地を利用させてもらうことの許し
を得る意味があるとされ、建築では神を
祀って工事の無事を祈る儀式とされてい
ます。
Oさんご家族と、Oさんのご両親にも出席
していただき、地鎮祭は粛々と進められ
ました。

  地鎮祭の中の祓いの行事「四方祓い」の
様子です。
これは、土地四隅をお祓いし清める儀式
で、神主さんが半紙と麻を切って作られた
切麻(きりぬさ)を撒かれました。
 
     
        こちらは起工の行事の中の「刈初(かりそ
め)」の儀の様子です。
施主であるOさんが草を刈り、その後「穿
初(うがちぞめ)」の儀として工事業者さん
が地を穿つ(掘る)所作をおこない、神様に
工事の開始を奉告しました。
     
  施主であるOさんから、神前に玉串を奉り
拝礼して頂きます。
 
     
  最後には無事地鎮祭が執り行われた記念
の写真を撮りました。
完成までしっかりと監理させていただき
ますので、どうぞよろしくお願い致します!
     
  2016年 4月21日 塀工事

本工事開始の前に、隣地との境へブロック
を積みました。
 
  2016年 5月17日 配筋検査

基礎の鉄筋が組みあがりました。
この段階で配筋検査を行ないます。
 
     
  設計通りに鉄筋が組まれているか確認する、
配筋検査の様子です。
 
     
  2016年 5月18日 コンクリート検査

コンクリートが設計の規格通りか、打設する
前に抜き取り検査を行い、この後コンクリート
打設が行なわれました。
 
     
  2016年 5月23日 型枠検査

基礎立上り部分の型枠が組みあがりました。
     
  こちらも設計通りに型枠が組まれているか、
検査をします。
この後コンクリートを打設します。
 
     
  2016年 5月26日 木材検査

製材所にて、設計に記されている材木が
揃えられているか、品質はどうかなどを
細かくチエックし、品質の良くない木材は
ここで交換を指示します。
 
     
  これは化粧柱をどの位置で使うか、番付
しているところです
     
  2016年 6月 7日 建て方準備

来週から始まる建前の準備として土台が
しかれ、木材が搬入されました。
準備が整った部分から木材が濡れない
ようにシートで養生していきます。
     
  2016年 6月11日 建て方準備②

建て方の準備もすっかり整いました!
雨の養生をしっかりして、あとは3日後の
建て方が良いお天気になりますように、
てるてるぼうずにお願いしておきます!
     
  2016年 6月14日 建て方

梅雨真っ最中でお天気が心配でしたが、
朝から快晴になりました!よかった!
この日は主要な柱や梁、棟木などを組み
上げる「建て方」が行われました。
 
     
  たくさんの職人さんの手で順調に進み、
夕方には棟上げまで無事完了しました。
上棟式は、お施主さんのお休みに合わせて
今週末日曜日に執り行います。
 
     
  2016年 6月25日 上棟式

Oさんご家族が揃われたこの日、ご家族、
現場監督さんと一緒に、建物の守護神と
匠の神を祀り、棟上げまで工事が終了した
ことへの感謝と、建物が無事完成することを
祈願する「上棟式」を執り行いました。


まずは建物の四隅の柱に洗米、塩、お神酒
をまいて清めます。
     
  地鎮祭の時に頂いたお札を奉って、永代に
渡ってご家族と家を守ってもらえるよう、
皆さんでお祈りしました。
この後このお札は大切に屋根裏に納められ
ます。
 
     
  上棟式に出席いただいたOさんご夫妻と
お子さんで撮った、記念のご家族写真です♪

上棟式は、完成までしっかりと監理をさせて
いただこうと、改めて気持ちの引き締まる
時です。
完成まで、どうぞよろしくお願い致します!
     
  2016年 6月22日 建て方検査

立ち上がった段階で、柱・梁等の寸法
が図面通りか、傾きは無いかなどを、
くわしく検査しました。
写真は柱の傾きを調べているところです。
 
     
  こちらは「ホールダウン金物」の検査の
様子です。
「ホールダウン金物」とは、基礎と柱を
しっかりと繋ぎ止める耐震金物です。
 
     
   屋根下地検査

屋根下地材「野地板」を張った上から、
防水材を敷き詰め、葺き下地をつくり
ます。
屋根を葺く前に、この下地部分の施工
がしっかりとなされているかをくわしく
検査しました。
 
     
  2016年 6月25日 内部造作

キッチンからリビング、和室方向を見た
ところですかなり広い空間になっています。
断熱材が運び込まれていました。
     
  ルーフバルコニーの設けられる寝室前の
屋根部分です。
外壁下の防水シート貼りも進んできました。

ここはご主人のこだわりの場所になります!
どう完成するか、お楽しみに♪
     
  サッシの付いた内部の様子です。
写真は、コンセントの個数や位置を一箇所
ずつ確認してもらっているところです。
     
  2016年 7月11日 防水シート検査

サッシが付き、防水シートが貼られた状態
で、シートが細かい部分まできちんと貼られ
ているか、しっかりと検査します。
 
     
  2016年 7月14日 内部造作 断熱材

内壁や天井を貼る前に、断熱材をしっかり
入れ込みます。
 
     
  2016年 7月21日 床暖房

リビングの床暖房温水式ヒーターパネル
設置の状態です。
     
  2016年 8月10日 展望!

2階ルーフバルコニーから望む山々は、
入道ヶ岳、鎌ヶ岳、御在所岳、釈迦ヶ岳。
川の土手で寝転がる感じが好きで、そんな
場所が家に欲しい!と切望されたご主人。
その夢を叶えた傾斜の付いたバルコニー
で、ゆったりと寝転がりながら御在所岳を
はじめ、鈴鹿の山々を望めるこの場所は、
ご主人、そしてご家族の癒しの空間と
なってくれるものと思います。
足場が取れるのが待ち遠しいです♪
     
  2016年 8月24日 内部造作 

リビングの造作の様子で、内装下地材を
貼っています。
     
  2016年 9月 7日 内部造作 

キッチンカウンターの造作の様子です。
 
     
  2016年 9月14日 外部造作 

外壁の塗り仕上げ以外の部分が貼り
終わりました。
 
     
  2016年 9月22日 内部造作 

リビングから、ダイニングキッチンと
その奥にある掃き出し窓のある和室
方向を見たところです。
和室とダイニングの間仕切りは壁の
中への引き込みにしたので、開けた
状態ではひとつの大きな部屋となり、
明るく開放感のある空間になります。
     
  Oさんと所長がいる場所は、リビングに
隣接したOさんの書斎です。
壁には趣味の本がたくさん収納できる
本棚があり、リビングでくつろぐご家族を
感じながら、ここで大好きな本を堪能して
もらうスペースとなります。
ご自分の趣味の書斎・・・。
いいですよね~。
     
  2016年10月13日 外部検査 

外部仕上げの施工状態を、細部に渡って
検査をします。
 
     
  ソーラーパネルの施工状態も確認しました。
     
  2016年10月19日 内部造作 

朝からよく晴れ、ルーフデッキを設置する
予定の場所からは御在所岳をキレイに
見ることができました!
     
  階下への明かり取りの役目を兼ねた、
ルーフデッキに出るための階段です。
どんな感じになるかお楽しみに♪
     
  リビングの西壁面は、御在所岳が望める
高さに窓を設け、日常の生活の中で近くに
山を感じられるようにしました。
窓の下に置くTVボードは、今回お施主さんの
ご要望で、員弁郡東員町の家具工房QUALI
さんに作成をお願いしました。
     
  QUALIさんの工房へ寄って、製作途中の
TVボードを見せていただきました。
とても丁寧な仕事をされる方で、出来上がりが
楽しみです!
     
  2016年10月22日 外観 

足場が取れ、シャープな外観が現れました!
この後、外周りの仕上に取り掛かります。
     
  完成も近くなり、カーテンの業者さんから
見本を見せて貰いながら、イメージをして
いきます。
カーテンやロールスクリーンなど、部屋に
合わせて大体決まったら、まずはそれで
見積りを取り、金額とも相談しながら最終の
決定をしていきます。
     
  足場が取れ、ルーフデッキ設置前の屋根
から見た御在所岳です。
せっかく足場が取れたというのに、今日は
お天気が良くなくて残念!
     
  2016年10月26日 外部造作 

コンクリートを打ち、その上に物干しの
ウッドデッキを設けます。
     
  ここにはリビング前のウッドデッキとウッド
フェンスを設けます。
     
  2016年11月 1日 物干しデッキ 

物干しデッキが完成しました!
急な雨でも洗濯物を濡らすことなく干した
ままにしておける、主婦にはありがたい
スペースですね。
  
     
  現場からQUALIさんの工房へ。
ダイニングのイスを作成中だったんですが、
ちょっとお願いに・・・。

今回、表札をどうするか施主さんと話した時、
木でつくりたい!とのご要望を受けました。
そこでデザインを考え、材料を調達した後、
家具をお願いしたQUALIさんにも関わって
頂けたらと、伺ってきました。
     
  材料の裁断と、2枚の板をダボを使って
貼り合わせる為の穴あけなど、自分たちで
したらどれだけ掛かるか分からない、いや、
できないような作業を、特殊な道具を使い、
さら~っと仕上てくださいました。
あとは2枚をくっつけ、名前を付けていきます。
出来上がりをお楽しみに~♪
     
  2016年11月 3日 
        完成内部の一部ご紹介♪ 


この日、家具屋さんからリビングのソファが
届き、早速Oさんご夫妻に座っていただき
ました。
写真のTVボードが、部屋の雰囲気にぴったり
のステキなQUALIさんの家具です。
窓の両脇にはご主人の趣味である書籍が
たっぷり収まる本棚を造作しました。
  
     
  内部が出来上がったところで、もう一度
雰囲気を見ながらカーテンの生地を選んで
貰っているところです。
りビングの南側にはウッドデッキがあり、
ウッドフェンスによって外部からの視線も
遮断できるので、リビングをより広く感じる
ことができます。
     
  2階ホールはロフト部分も含めてかなりの
開放感が得られる空間となっています。
そして、手前のルーフデッキへ上がる為の
階段は・・・
     
    階下への明かり取りを兼ねて、ポリカーボ
ネート製の階段にしました。
     
  階下から見上げるとこうなります!
この光で玄関からリビングへ続くホールを
優しく照らします。
     
  ルーフデッキも出来上がりました!
ゆるやかな傾斜に寝転んだ目の前には、
雄大な御在所岳が綺麗に見えました!
土手に寝転がる感覚でくつろぎたい・・・
そんなご主人の願いが、素晴らしい景色を
望むこの場所で叶い、ご家族で楽しんで
いただける空間となりました。
     
  2016年11月 7日 ルーフデッキ 

ルーフデッキの傾斜はどれくらいかなぁって
思われた方、奥のサッシが水平ですので、
このくらいの感じになりますよ~。
     
  2016年11月11日
     完成内部ご紹介の続きです♪

朝日の差し込む明るいダイニングキッチン
には、料理本などを飾りながら収納できる
ブックラックと、大事なお知らせなどを掲示
できるガルバリウム鋼板で作った掲示板を
設けました。
黒板にもなるこんな掲示専用スペースが
あれば、見た目にもすっきり、大事な用事
もご家族でしっかりと共有できますよね。
     
  こちらはリビングに隣接する、書籍収納を
最大限に考えたご主人待望の書斎です。
階段下スペースを利用しているのですが、
逆にそれが斜めの天井として現れ、書斎に
お洒落な表情を与えています。
     
    2階ホールに設けた手洗いスペースです。
実は当初この壁も他の壁と同じようにクロス
貼りでしたが、途中でこの部分だけ板貼りに
変更して、優しい表情をプラスしました。
     
   土台作り 

事務所へ戻ってから、所長が何やら作り
始めたんですが・・・。
聞くと玄関の所に置く宅配ボックス兼用
ポストの土台だということです。
まずは木枠を作り、次にセメントを詰めて
いきます。
     
  2016年11月12日 土台作り② 

一晩寝かせて固まった上から、もう一度
仕上塗りをしていき・・・
     
  型から外して完成です!
かなり重い・・・
これは割れないようにしっかりと梱包して
持っていかねば。
     
  そして土台に付ける記念の文字も1つずつ
作っていきます。
なかなか面白い作業でしたよ~。
     
  2016年11月17日 表札・土台設置 

QUALIさんに協力していただき作成した
表札を、お施主さんが見守る中で設置
させて頂きました。
フルネームが分かってしまうので、しっかり
見ていただけないのが残念ですが、かなり
良い感じに仕上がり、お施主さんにも喜ん
でいただけて、こちらもとても嬉しかった
です。
     
  宅配ボックス兼用ポストの土台も最初から
セットになっていたかのような納得の出来
上がりになっていて、ほっとしました。
早速記念に『Since 2016』と完成の年の
文字プレートと、『+DESIGN』のマークを
貼らせて頂きました♪
     
  2016年12月10日 完成写真撮影 

午後から建物内外の完成写真を撮らせて
頂きました。
寒かったですが、よく晴れた撮影日和に
なり、まずは外観から撮り始めます。
     
    内部の撮影では奥様にも入っていただき、
自然な感じで撮影が進みます。
     
  ご家族4人での自然な遊びのシーンや、
記念写真もしっかりと撮って貰いました。
     
  完成した外観です。
黒い外壁と、一部に白い外壁、木部を加える
ことで、シャープな中に優しい表情を与えて
います。
     
  最後はやはりこちらの写真で締めたいと
思います。

土手に寝転がる感じが自分の家で味わい
たいというのは、叶えられるんでしょうか?
一番最初にお会いした時からの、
土手に寝転がる感覚でくつろぎたい・・・
そんなご主人の願いが、雄大な御在所岳を
望むこの場所で叶いました。

これから、この素晴らしい景色を堪能して
いただきながら、ご家族で楽しく過ごして
もらえたら、私どももこの上なく嬉しいです!

工事はこれで終了となりますが、どうぞ
これからも永いお付き合いをよろしくお願い
致します!
     





   完成写真は後日掲載させて頂きます。
どうぞお楽しみに♪


  
 



Copyright(c)2004 plus design office All rights reserved